こんにちは。
夕方、お風呂を溜めようと浴室のドアを開けたら、なんとも形容しがたいツ~~ンとした臭いに襲われた私です
なんて言うか、ちょっと酸っぱいような……『すえたような臭い』って、こーゆーの?
いつも朝起きた時に浴室の窓を開けるようにしてたんだけど、今日は寝坊して忘れてた…
そして、ドアもしっかり閉まってて密室状態。
昨夜入浴した後の空気がずーっと籠もってたってことか…。
やっぱ浴室って気密性高いんですかね?
お風呂溜めてる間はドアを全開にしてたけど、入る時にも少し臭いが残ってて、ちょっと不快でございました。
換気は大事だな~
こないだ漬けたスダチシロップの氷砂糖が、大分溶けてきました。

大丈夫かなぁ、うまいこと出来てるかなぁ…
ネットを見ると、きちんと消毒しないと途中でカビなどが繁殖して失敗する…なんて話もあったので、ちょっと不安。
だって、取りあえずビンに熱湯を注いだぐらいしかしてないんだもの。
焼酎で拭いて消毒…とか言われてもさー、うち誰も飲まないからそんなの無いし。
料理酒じゃ……ダメなのかな?
あと、ビンを火にかけてしっかり空気を抜いて、限りなく真空に近い状態にして密閉する…とか。
そこまでしなきゃならんのか!
果実酒とかを漬ける場合は、果実酒用のお酒(ホワイトリカーってやつ?)自体が消毒を兼ねるからまだいいらしいけど。
アルコール分を含まないシロップやジュースは注意が必要らしい…。
あ、なんか不安になってきた
でも、あの後もうひとつガラス瓶買って、もうひとつ漬けたんだよねー
それでもまだ余ってるんだけどさ。
うまいこと行ったら、余ってるのも悪くなる前に漬けちゃおっかなー。
そう言えば、シロップにした後の保存方法って……どうするんだろ??
冷蔵保存でいいのかなぁ。
また調べることが増えた
夕方、お風呂を溜めようと浴室のドアを開けたら、なんとも形容しがたいツ~~ンとした臭いに襲われた私です

なんて言うか、ちょっと酸っぱいような……『すえたような臭い』って、こーゆーの?
いつも朝起きた時に浴室の窓を開けるようにしてたんだけど、今日は寝坊して忘れてた…

そして、ドアもしっかり閉まってて密室状態。
昨夜入浴した後の空気がずーっと籠もってたってことか…。
やっぱ浴室って気密性高いんですかね?
お風呂溜めてる間はドアを全開にしてたけど、入る時にも少し臭いが残ってて、ちょっと不快でございました。
換気は大事だな~

こないだ漬けたスダチシロップの氷砂糖が、大分溶けてきました。

大丈夫かなぁ、うまいこと出来てるかなぁ…

ネットを見ると、きちんと消毒しないと途中でカビなどが繁殖して失敗する…なんて話もあったので、ちょっと不安。
だって、取りあえずビンに熱湯を注いだぐらいしかしてないんだもの。
焼酎で拭いて消毒…とか言われてもさー、うち誰も飲まないからそんなの無いし。
料理酒じゃ……ダメなのかな?

あと、ビンを火にかけてしっかり空気を抜いて、限りなく真空に近い状態にして密閉する…とか。
そこまでしなきゃならんのか!

果実酒とかを漬ける場合は、果実酒用のお酒(ホワイトリカーってやつ?)自体が消毒を兼ねるからまだいいらしいけど。
アルコール分を含まないシロップやジュースは注意が必要らしい…。
あ、なんか不安になってきた

でも、あの後もうひとつガラス瓶買って、もうひとつ漬けたんだよねー

それでもまだ余ってるんだけどさ。
うまいこと行ったら、余ってるのも悪くなる前に漬けちゃおっかなー。
そう言えば、シロップにした後の保存方法って……どうするんだろ??
冷蔵保存でいいのかなぁ。
また調べることが増えた
