結局、なんの用意もせずに迎えた金環日食当日・・・・
雲に助けられ、なんとか見ることができた。
出勤前が
こんな感じで、通勤途中にチラチラ見ながら出勤。
トップの写真は嫁が家から撮影
子供達は無反応・・・・まだ小さすぎたかなぁ~
僕が子供の頃も一度学校で日食を観た記憶がある。
次回は2030年に北海道で観られるらしい。
結局、なんの用意もせずに迎えた金環日食当日・・・・
雲に助けられ、なんとか見ることができた。
出勤前が
こんな感じで、通勤途中にチラチラ見ながら出勤。
トップの写真は嫁が家から撮影
子供達は無反応・・・・まだ小さすぎたかなぁ~
僕が子供の頃も一度学校で日食を観た記憶がある。
次回は2030年に北海道で観られるらしい。
最近二年は自宅からの花火鑑賞だたけど
今年は久々に間近に観に行ってきた
けど・・・・めっちゃ寒い
が、姫は『祭り=かき氷』と云う事で
さすがに途中で断念して残しましたが・・・
見てるこっちが寒い。
さてさて、どれくらい近いかというと
準備しているところがよく見えました。
ふれあい祭り『花火大会』
初フォトチャンネルなる物に挑戦
設定は簡単にできたが・・・これでいいのか?
三歳クラスになって
姫の好みは『アンパンマン』から急激に
『プリキュア』へ・・・
で、最近本人が靴屋で選んだ靴が
理由を聞いてみると、プリキュアみたい。
この靴はいてエンディングの踊りを披露してくれます。
なんか急に女の子になってきたような気がします。
里帰りし、ここは空いてるかなぁ~と行ってみたのが
『さぬきこどもの国』
が
ものすごく混んでいて、めいんどこの西ウィング側は諦めて・・・
東側の展望テラス周辺へ
タンポポの綿毛を見つけてはふぅ~
二人とも、走り回れる広さと自然があれば楽しめるようだ
みんなでお弁当
姫はお箸を上手く使えるようになってきた
若はフォーク&スプーン練習中
二人ともよく食べ、走り回り体力の限り遊び倒してた。
二人は然程興味は無かったようだが(うるさいって顔してた。)
飛行機も結構間近で見られる。
なのでこの人だかり
楽しい一日でした。