goo-dara diary

日常のありきたりなこと・思ったこと書いてます

2020-01-31 00:20:43 | インポート



Small
りいたむ
CHANMUCHU
ゆなちぃ
みき
KAHO
*゜.+
  ゆかぴ(゚Д゚)、   
maria
JUMPを愛する15歳
おがのん
千代丸@(つ・ω・)つ⌒内海哲也Love☆
かんにゃ*゚
ちぃたん
ゆかさん
ひなた君
ha_cha
かなこ
タピオカ
gazitto
天道虫
yuri
まや
Shingo World
キコ キコ
かほ かほ







載せられなかったけど、


登録してくれた人も


みんなありがとう


2020

2020-01-09 19:47:23 | インポート


皆さんおひさしぶりです

ダラダラ 管理人の平太です



自分が最後にブログで記事を書いてから約7年近く、

そしてダラダラ 開設から今年でなんと節目の10年が経ち、

祝 10周年 みたいな感じで

ひとり盛大に何かしようかな・・・

と思っていた時に

今回の突然の「ヤプログ終了」を知りました


正直なところ、結構ショックで

自分の過ごした日々がそのまま無くなるような

感覚になったり、時の流れの速さを

思い知らされています



「あの頃の自分の周りにいる人たち、考えていたこと、

環境、そして自分自身みんな変わったな。」




と同時にいろいろなヤプログでの思い出が浮かんできて、

覚えていることを一つずつブログの締めとして書いていきたい、

というか書かなきゃなという焦りから、

この記事を書くことにしました。



自分がヤプログに出会ってブログを始めたのは、、、

と書きたいのですが・・・


さっきから思ってたんですけど、なんか文章が書きづらいんですよね・・・


なんか久しぶりすぎて、文章が全部敬語でおかしい



なので今から10年前の感じ(書き方・口調)に戻します・・・
 
※以下、口調が変わります



ヤプログには思い出がいっぱい

初めてヤプログを始めたのは、2010年の5月の終わり

その頃まだ俺は中3になりたての頃で、確か運動会の時期だった

その頃自分が通ってる学校にはネットでブログやったりしている

同級生もいなくて、なんかつまんないなーと思いつつも、

一人でその日あった事とかをTwitterみたいな感じでつぶやいてた


んで、同じく中学生でヤプログやってる人達に自分から

ヤプミー申請したりしてて


そんな感じで少しずつ自分のネットの世界っていうのを持ち始めたのは

なんか新鮮な感じだった

こないだその頃の初期の記事を見返してみたけど


まー、ほんっっとうに懐かしいね

なんか「the 中学生」って感じだったw

「テストがキツかった」だの

「プールが中止になって暑い」だの

なんか理由もなくテンションが上がってる時の記事とか

今では思い出せない様な小さな出来事とか

感情とかが残ってて書いててよかったと思った

もうちょっと書いてもよかったぐらいで


なんかその頃にしか「描けない」感じの雰囲気って

ある様な気がして・・





あと、それに対するみんなのコメントが一番面白かった




あの頃はなぜか男でも「わ」とか小文字にするのが流行ってて、

ヤプミーの女の子とかのコメントから時代を感じた

いつ頃からその文化廃れたんだろうか気になる...


まあそれはいいとして・・・

いろんな人に出会ったね


今はみんなほとんど退会しているけど、

個人名を出すと、如月、満月さん、叉兎魅、美憂、タピオカ、

キコさん、のぞみ(おがのん)、よーすけ、ひなたちゃん、かほさん、

さや

名前を挙げた以外のみんなにも出会えて良かったし

かけがえのない時間だった気がする


そういえばみんなもう24とか25近いんだもんなあ

おぼえてんのかなあ・・・?

なんかもう一回でいいから交流してみたいね、本当に


みんなは10年前のころのことどう思ってるんだろう


俺はね・・・

若くて無知で、でもまあ今思えば楽しい日々を送ってたと思うよ(笑)

もうヤプログ閉鎖になるから書くけどさ・・・

あーでもこの記事消されるかなあ・・・?(笑)

まあ書くことにしよう(笑)


あの頃は今みたいにTwitterが普及してなかったからか

ブログを通じた交流が多くて、

で、当時携帯を持ってなかった俺はメールが出来ないから

メッセージで日ごろの事とかで盛り上がったりしてた

それが人生初みたいな感じでめっちゃハマったのを思い出す



特に如月ってやつとの会話は面白かった

今頃どうしてんのかなあ・・・?

結婚して子供いたりして(笑)(笑)



まあ後特にハマったのは自分のブログに書かれたコメントを

毎回読むことだね


あれ本当におもろかった

ブログ始めてすぐの頃はもちろん誰も閲覧してなくて

コメントもゼロだったんだけど、

だんだんヤプミーが増えてく時の

コメント数の増え方が見てて本当に面白くて

ブログ書き続けるモチベーションになったもん


だれかわかるかなあこの気持ち



ヤプミーも一番多かった頃は50以上居て、

しかも全員更新してたから本当賑わってた


同世代の子たちにメッセージ送ると大抵返信が来てて



その頃の状況覚えている人いたらすごいと思うけど

居たらコメント欲しいです(^^)





まあヤプログの思い出はまだまだいっぱいあるけど、新しいブログで

書くつもり

しばらくお待ちを



じゃあこの辺でヤプログ最後の更新を終わろうかな


ヤプミーになってくれた奴ら本当にありがとう





またいつか、じゃあな










































来年の今頃の見てろ!

2013-01-30 21:11:00 | インポート

久しぶり!

毎日やること多いしなかなかアクセス出来ないけど、

これからも続けるつもり

だからよろしく


見てるのはごく少数の人でも、

書き続けることに意味が有る。


これは何事にも通じて言えること。



野球に勉強これからも継続する




じゃあな



てか、ヤプログ過疎化し過ぎ!頑張れ(笑)