端材あそびの続きです。
気が向いて 時間のある時に作りためてぃます。
これくらいのサイズなら
主となるテープは巻で片手で軽く握れる位あればできます。
それ位ずつの巻が 結構溜まってます。 後は もっと 小さい巻や裂いて残っているテープの残りを繋いだり…無駄にしないようにしています。
ケチなのかも?ですね。
まだまだ暑いので ご自愛くださいませ。
気が向いて 時間のある時に作りためてぃます。
これくらいのサイズなら
主となるテープは巻で片手で軽く握れる位あればできます。
それ位ずつの巻が 結構溜まってます。 後は もっと 小さい巻や裂いて残っているテープの残りを繋いだり…無駄にしないようにしています。
ケチなのかも?ですね。
まだまだ暑いので ご自愛くださいませ。
お暑い日々が続きますね。
部屋を片付けながら 端材で小さなものをいくつか作ったりしています。
3つ4つ作ったのに 残っているのはこれだけ。
家族が 自室に持ち込んだり すぐそばのスーパーで出会った友達の 「テーブルの上の細かいもの 片付けたいのよ 何か作れない?」の一言に 「レジ済んだら 寄って」…
「こんなんでいい?」…などなど でした。
端材だけど 1番ポピュラーなのが残った感じです。
作ったら すぐに写真は撮っておかないとダメですね?
意外や いろんな色の継ぎ接ぎが選ばれたり…?
私としては ある程度のものに足し色位が好ましいかと思ってました。
まだまだある端材
すこしでも形にしてしまいましょう。
ご自愛くださいませ。
部屋を片付けながら 端材で小さなものをいくつか作ったりしています。
3つ4つ作ったのに 残っているのはこれだけ。
家族が 自室に持ち込んだり すぐそばのスーパーで出会った友達の 「テーブルの上の細かいもの 片付けたいのよ 何か作れない?」の一言に 「レジ済んだら 寄って」…
「こんなんでいい?」…などなど でした。
端材だけど 1番ポピュラーなのが残った感じです。
作ったら すぐに写真は撮っておかないとダメですね?
意外や いろんな色の継ぎ接ぎが選ばれたり…?
私としては ある程度のものに足し色位が好ましいかと思ってました。
まだまだある端材
すこしでも形にしてしまいましょう。
ご自愛くださいませ。

先日の戸惑った持ち手のリトライとして 大きめサイズで作ってみました。
ジッと見て 考えてからやってみたら そんなに悩むほどではありませんでした。
せっかちなので こうかなあ?と思ったら すぐに実行して 失敗したり 迷路に紛れたり…要は おっちょこちょいなのかもですね?
いい歳して…気をつけなくてはですね?
でも 2つ作ったおかげで 次は 戸惑う事がないかも?
忘れても 頭の隅には やった事あるはず!位は覚えていられるはず!
と 自分自身に言い聞かせています。
エコクラフトのかごやさん
から
ブレード持ち手のかごバッグ のブレード持ち手をマネさせていただいて
小さめのかごバッグを作ってみました。
好きなクラフトとブラックの組み合わせです。
底部分のブレードの繋ぐ部分がなかなか上手くいかなくて…
リトライしたいです。
猛暑の毎日のなか
今日は 比較的には 涼しく感じたので 午後 東側のベランダの日陰でニス塗りしました。
から
ブレード持ち手のかごバッグ のブレード持ち手をマネさせていただいて
小さめのかごバッグを作ってみました。
好きなクラフトとブラックの組み合わせです。
底部分のブレードの繋ぐ部分がなかなか上手くいかなくて…
リトライしたいです。
猛暑の毎日のなか
今日は 比較的には 涼しく感じたので 午後 東側のベランダの日陰でニス塗りしました。