![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/446a73a1787131dd3fc7e60c89844d62.jpg)
New York Tendaberry
Laura Nyro
彼女の音楽をジャンル分けするならばソウルでもR&Bでもポップスでもジャズでもロックでもなく「Laura Nyro」以外は考えられません。確かにソウルフルだけれど、明らかに一般的な概念からは超越しています。なので「ブルーアイドソウル」なんて形容詞は安易に使いたくもないのです。
テンポはもちろんピアニッシモからフォルテッシモまで変幻自在に変化する鍵盤を操りながら、囁くように時にはヒステリックにと彼女自身も様々な表情を見せる。その自由な音楽性はシンプルながらも独自の世界感から多少の馴れが必要かも知れません。
もし叶うなら1970年頃に戻ってFillmore Eastで歌う姿を観たかった・・・。
1997/04/08 癌により逝去。三日前の04/05に亡くなったビートニク詩人・Allen Ginsbergが寂しくて連れて行ってしまったのかな。
Laura Nyro
彼女の音楽をジャンル分けするならばソウルでもR&Bでもポップスでもジャズでもロックでもなく「Laura Nyro」以外は考えられません。確かにソウルフルだけれど、明らかに一般的な概念からは超越しています。なので「ブルーアイドソウル」なんて形容詞は安易に使いたくもないのです。
テンポはもちろんピアニッシモからフォルテッシモまで変幻自在に変化する鍵盤を操りながら、囁くように時にはヒステリックにと彼女自身も様々な表情を見せる。その自由な音楽性はシンプルながらも独自の世界感から多少の馴れが必要かも知れません。
もし叶うなら1970年頃に戻ってFillmore Eastで歌う姿を観たかった・・・。
1997/04/08 癌により逝去。三日前の04/05に亡くなったビートニク詩人・Allen Ginsbergが寂しくて連れて行ってしまったのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます