
The Mops / Psychedelic Sound in Japan
01. 朝まで待てない
02. San Franciscan Nights
03. I Am Just A Mops
04. Inside Looking Out
05. The Letter
06. Blind Bird
07. Somebody to Love
08. ベラよ急げ
09. White Rabbit
10. 朝日よさらば
11. Light My Fire
12. 消えない想い
日本のサイケもので、これを出さないわけにはいきません。何て言ったってジャケットもそのものズバリで、タイトルだって「日本のサイケデリック・サウンド」ですからね。素敵すぎます!
当時の欧米サイケバンドと比較しても演奏は悪くなく、むしろ意外とも感じるくらいカッコイイのです。特に注目は06:Blind Bird。Jefferson AirplaneやDoorsなどのカバーが半数を占める収録曲の中にあって、決して遜色のないオリジナル。この曲は海外でも人気が高く「Please Kill Me」と言うタイトルで広く知られている程です。
が、しかし・・・日本国内では差別用語を用いた歌詞に問題があるようで放送禁止だったりするのです。そのせいか、現在タイトルこそ異なるものの、ほぼ同じトラックでリイシューされているCDにもBlind Birdは収録されていません。理由はどうあれ、こういう風に名曲が埋もれていくなんて悲しすぎますよ・・・ホントに。
01. 朝まで待てない
02. San Franciscan Nights
03. I Am Just A Mops
04. Inside Looking Out
05. The Letter
06. Blind Bird
07. Somebody to Love
08. ベラよ急げ
09. White Rabbit
10. 朝日よさらば
11. Light My Fire
12. 消えない想い
日本のサイケもので、これを出さないわけにはいきません。何て言ったってジャケットもそのものズバリで、タイトルだって「日本のサイケデリック・サウンド」ですからね。素敵すぎます!
当時の欧米サイケバンドと比較しても演奏は悪くなく、むしろ意外とも感じるくらいカッコイイのです。特に注目は06:Blind Bird。Jefferson AirplaneやDoorsなどのカバーが半数を占める収録曲の中にあって、決して遜色のないオリジナル。この曲は海外でも人気が高く「Please Kill Me」と言うタイトルで広く知られている程です。
が、しかし・・・日本国内では差別用語を用いた歌詞に問題があるようで放送禁止だったりするのです。そのせいか、現在タイトルこそ異なるものの、ほぼ同じトラックでリイシューされているCDにもBlind Birdは収録されていません。理由はどうあれ、こういう風に名曲が埋もれていくなんて悲しすぎますよ・・・ホントに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます