Psychedelic Diner

音楽・スイーツ・萌え and More…
オイシイものを取り揃えてお待ちしてます
うぇーい乁( ˙ω˙ 乁)

Saints & Sinners Tour・WHITESNAKE : 1983/02/08 Sapporo

2015-06-04 00:55:17 | BGM :W~Z







WHITESNAKE / Saints & Sinners Tour
1983/02/08 北海道厚生年金会館

01. Walking in the Shadow of the Blues
02. Rough an' Ready
03. Ready an' Willing
04. Don't Break My Heart Again
05. Lovehunter (Incl. Moody/Hodgkinson Solo)
06. Crying in the Rain (Incl. Soldier of Fortune)
07. Here I Go Again
08. Keyboard Solo / 1812 Overture / Drum Solo
09. Ain't No Love in the Heart of the City
10. Fool for Your Loving

Encore:
11. Thank You Blues / Wine, Women an' Song



1982年から1983年に架けて行われた「Saints & Sinners Tour」

日本では全12公演開催され、そのうち札幌では2月7、8日の二日間行われました

場所は「北海道厚生年金会館(現・ニトリ文化ホール)」



来日時のメンバーは・・・

デヴィッド・カヴァデール (Vo)
ジョン・ロード (Key)
ミッキー・ムーディ (G)
コージー・パウエル (Ds)
メル・ギャレー (G)
コリン・ホッジキンソン (B)

その中でも大好きなバンド「トラピーズ」に在籍していたメル・ギャレーを実際に観ることができたのは本当にラッキーでしたね

コリン・ホッジキンソンも意外に存在感ありましたし、コージー・パウエルはどのバンドでも「1812年」を叩くんだなぁと半ば呆れたりもしましたが、個人的には歴代最強メンバーじゃね? なんて考えているくらいなのですw

ジョン・ロードのキーボード・ソロの際は客席から「チャイルド・イン・タイム演れ!」とヤジが飛んでましたっけ

そう言えば思い出しました

会場には音楽評論家の伊藤某氏の姿もありまして、「これだから田舎の公会堂は困るんだよ!!」と息巻いたことを

何があったのかは・・・知る由もありません


因みにホワイトスネイクは翌1984年にも来札するのでした




クリックで応援してくれたら嬉しいな・・・
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram ランキング参加中!
blogram投票ボタン




Saints & Sinners
Emd Int'l
Emd Int'l
フール・フォー・ユア・ラヴィング+5
USMジャパン
USMジャパン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初期 (ちひろ)
2015-06-04 21:29:16
こんばんは。

白蛇はやはり初期が良いです。確かにあか抜けないサウンドで土埃っぽさのあるブルースですが、それが良い。

しかし、所詮カヴァーデルのバンド。間違った方向に進み、気が付いた時には遅し。昔のサウンドに近付けようとしてもファンは離れていました。

残念ですね。
返信する
>ちひろさん (大佐)
2015-06-05 04:14:24
コメントありがとうございます!

方向性はともかく、バンドとしてのセールス・ピークが1987年前後なのを考えると上手く時流に乗ったと思いますよ

金髪にした時はチョット可笑しかったですけどねw
返信する
米国ゲフィン (ちひろ)
2015-06-07 11:11:22
こんにちは。

このメンバーで次作「SLIDE IT IN」を作った訳ですが、飛躍的に成功を収めるキッカケは米国レーベルとの契約であり、そのレーベルの指示によるリミックスをUK盤とは別に出した事によると思います。

ニール・マーレイとジョン・サイクスの起用も大きかったのではないかと。(ニールは出戻りですが)
特にサイクスとの揉め事は有名ですからね。
ただ、それを起点にメンバーがフル・リニューアルされていったのは
返信する
>ちひろさん (大佐)
2015-06-08 02:22:25
コメントありがとうございます!

そうですね
1981年以降、北米の配給の一部にゲフィンが絡んではいたものの、直契約はアメリカ進出の足掛かりになったと思います

そして、そのチャンスを上手く時流に乗せることが出来た、彼らの音楽的引出にも驚きました
返信する

コメントを投稿