
実は台北地下街ってかなりオタク的要素の濃ゆいスポットなのです。
まぁ、その中にメイド喫茶が二軒あるくらいの場所なので当然と言えば当然なのか?!
ブティックや雑貨店などに混じりながら、奥へ足を踏み入れる毎にゲームショップやフィギュア専門店がちらほら・・・。

店によっては”抱き枕”も普通に売ってたけれど、あれってどうやって持って帰るのだろう?
で、フィギュアに関しては発売から一ヶ月程遅れて商品が店頭に並んでいるみたい。
値段は日本国内とあまり変わらない感じだ。
ふーんと思いながら眺めていたらFigmaのけいおん!「真鍋和」を何体も発見!
何故ここに?!
ふーむ・・・。けいおん!シリーズでこれだけ持ってなかったんだよねぇ・・・。
って買っちゃったよ!
日本円に換算したら3500円くらいか。

ちなみにこの地下街。逆方向では隣の中山駅にも繋がっていて、そこはなんと本屋街。
両サイドに書店が並び、通路のセンターにはワゴンに入った本・本・本の山。

良く探すと掘り出し物があったりしてw
んで、更に進むとそのまた隣の雙連駅にも繋がっている事実!
どんだけ地下で移動できるのさって。
ちょっと驚きました。
blogram ランキング参加中!

まぁ、その中にメイド喫茶が二軒あるくらいの場所なので当然と言えば当然なのか?!
ブティックや雑貨店などに混じりながら、奥へ足を踏み入れる毎にゲームショップやフィギュア専門店がちらほら・・・。

店によっては”抱き枕”も普通に売ってたけれど、あれってどうやって持って帰るのだろう?
で、フィギュアに関しては発売から一ヶ月程遅れて商品が店頭に並んでいるみたい。
値段は日本国内とあまり変わらない感じだ。
ふーんと思いながら眺めていたらFigmaのけいおん!「真鍋和」を何体も発見!
何故ここに?!
ふーむ・・・。けいおん!シリーズでこれだけ持ってなかったんだよねぇ・・・。
って買っちゃったよ!
日本円に換算したら3500円くらいか。

ちなみにこの地下街。逆方向では隣の中山駅にも繋がっていて、そこはなんと本屋街。
両サイドに書店が並び、通路のセンターにはワゴンに入った本・本・本の山。

良く探すと掘り出し物があったりしてw
んで、更に進むとそのまた隣の雙連駅にも繋がっている事実!
どんだけ地下で移動できるのさって。
ちょっと驚きました。
blogram ランキング参加中!

![]() | けいおん!! TVアニメ公式ガイドブック~桜高軽音部メモリアルアルバム~ (まんがタイムKRコミックス) |
まんがタイムきらら編集部 | |
芳文社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます