トカゲgallery

自己満足で色々かいてる独りよがりブログです。

フラワーカンパニーズ ライブ2020 “ふらっとフラカン・シリーズ” 福岡編@長浜CB 2020/11/13 日記みたいな【前篇】

2020-11-15 21:10:21 | 音楽?
9カ月ぶりにライブに行った。
思えば、無理して2月に高知のケーヤン×フラカン×イナ戦ライブに行って、
それっきりライブなどできなくなってしまって、
ポツポツライブも始まってるけど、
仕事上、とても慎重にならなければならず、
なんだかライブ行きたい欲もなくなってきて、
自分の生活や仕事のスタイルもずいぶん変わってしまって、
これまでだったら絶対行ってるだろうなというイベントがあっても行く気にならず、
バンドもライブハウスも、すごく感染予防に気を遣ってるし、
行ってもいいんじゃないかな!という気持ちになって、
ふらっと福岡に立ち寄ってくれたフラカンのライブに申し込んだ。
最後に見たのもフラカン、再開もフラカン。
1月にCBに来てくれてるから、こんな年でもこれだけ見られて幸せ者ですよ。

そういう邪魔な思いや、
いつもと違う椅子つきライブ。
飲んでたジントニックのカップが途中で裂けて(←未だ何が起きたのか謎)、
右足をベタベタに濡らしながら見るライブであったため、
雑念が多く、ライブレポートではありませんので、
悪しからずでございますよ。
いつもなら、
ライブのあと、セトリああだこうだ言ったり、
サクッと焼き鳥頼んだりできるのに、
そういうことができなくなっていたし、
なんか勝手が違うんですなぁ。

そして、
大事な情報が…とうとうモモがワンマンデビューしてしまいました。
これまで、イベントや、ワンマンでもフォー爆なら連れて行ったことあったけど、
最近のモモのフラカン好き度は普通ではなく、
古いアルバムを延々と聴く、痛快ブックは隅から隅まで読む、深夜ポンコツが寝る前読書というありさまで、
配信も増えたから、家でワンマンなど見る機会もできて、
リアル中学生だし、もう一人で見られるでしょうと思いましてですね。
正直、気が散るから嫌だったんだけど、
Birthdayも最後まで見られるし大丈夫かなと思い、
今回は椅子席だから他のお客さんにも迷惑かけにくいし、
モモでも見れるだろうと思いましてですね。
というのも、
モモもそこそこライブなど連れて行ってたんですが、
全体をみたいというか、後ろでみるか、最前で見るかというかんじで。
実は、高知に連れて行って、(朝イチでかえって登校するというエクストリームなことしており)
ステージは途切れ途切れしか見れないんだけど、
あの、音圧とフラカンの迫力にモモは参ってしまって、
ライブハウスで、普通のライブを、全部見れなくてもいいから見たいという気持ちが強くなっており、
いい機会なのかもしれないと思ったわけです。

そういうわけで、
ライブの内容薄く、相変らず主観的に書いていこうと思います。
最後に書いたこういうのは、去年の長崎ホンダ楽器ではないかと思われるので、
もう1年も書いてないよ。
よく考えたら、ブログ自体も11カ月書いてないよ。

なんか勝手が分からないので、
早めにCBに到着。

なんかちがう…なんか…なんか…あれ?CBのロゴないな。


感染予防対策バッチリです。

ファンクラブ枠で取ったので、
私は問診票書かなくていいのだけどモモはどうしらいいんだ?とか、
どれくらいのソーシャルディスタンスなのか?など、
九州地区のスタッフの兄さんに尋ねたりしておりました。
超久しぶりですよ。
スタッフのみなさんもなんだかソワソワしているというか。

入場には、整列始まっても、
席が決まってるので、番号関係なく並ぶ。
並んでいる間に、アルコールスプレー持ったスタッフさんが手指消毒してくれる。
もぎりは自分で、ドリンク代払って入場。
席を案内してくれる。
席は思ったより詰まってるように感じたけど、
キャパ250に50席もなく。
それなのにこんなにスタッフがいて。
どういう契約なのかはわからないけど、
CBもフラカンも儲からんやろうなと思いました。
マスク外して酒飲むのもよくないことだろうし、
どうしたら貢献できるんやろう。

Q太郎がいそいそと準備していると感慨深いのだけど、
なにやら落ち着きがなく。
チヨリさんが、しずしずと潜入してるのとコントラストがすごい。
そういえば、フラカンがこんなに遠くまで来て、お客さん入れてワンマンライブするの、
ホントに久しぶりなのではないか?
SEはずっとウィルコ・ジョンソンで、
私もってるアルバム。
ああ、CBは私のもってる音源よくかけるんですよ…とか、
悲しいけど『懐かしい』と感じてしまった。

ほぼオンタイムで、
Q太郎、大声で「では!よろしくお願いしまーす!」
そういうの!こんな大声で普通に言ってたっけ?(言ってたような気もしてきたけど)
そして、なぜか拍手を求められ、パチパチ拍手してたらニワトリSE。
変な感じ。
モモが興奮して震えている。

上手の引き戸から、グレートがひょこっと顔をだす。
なんと、夏服。
コニシは青、竹安は全身真っ黒でシャツは7分丈、けいすけは男女兼用でございますっぽいシャツの薔薇の方。
竹安はアームないSGです。
好きなやつです。

ほんで、関東の姐さんからは、
ライブは立ってよいと聞いていたのだけど、
特にアナウンスもなく…みんな座っているので…私は前方におったため…立てませんでした…後悔しています。

キッチリとした4つ打ちで、
ロックンロールから始まった。
ああ…またロックンロールがどこかへ行ってしまってたけど、
帰ってきたよってことかなと思うと胸が熱くなった。
ほんと、ロックンロールは行ってしまったり、帰ってきたり、
気まぐれなんです。
ロックンロールが聞こえなくなってたのだけど、一気に氷解した。
換気されて若干冷えてた身体が一気に氷解して体が熱くなった。
座ってるのに。
…立ちたい。
HEY!ロックンロール!に無言で拳でレスポンス。
ロックンロール!ロックンロール!ロックンロール!ロックンロール!
と、無言で拳。
…立ちたい。

前方にいたけど、
感染としては不安はなかった。
確かに、けいすけが大声で歌っているし、
グレートもコーラスなどしていたけど。
距離というよりは、フラカンを信用しているというか、
けいすけがこのご時世に(そうでなくても)わざわざ感染するようなところに出かけると思えなかったし、
グレートは誰よりもリスクマネジメントする社長、
竹安と小西は従順にバンドのきまりを守りそう。
システムというよりは、
フラカンに対する信頼感で落ち着いてみられた。
立ちたかったけど。

セトリはもっと覚えていられると思っていたのに、
あやかさんもいるのに、モモも頼りにしていたのに、
なんだかあやふやなのだが、

ロックンロール、Die or Jump、脳内百景、トラッシュ
ピースフル、はぐれもの賛歌、空想無宿、ヌードコア、深夜高速
履歴書、たましいによろしく、ハイエース、花のようでした
最後にゃなんとかなるだろう、まずはごはんだろ?、恋をしましょう
EN)
いましか、冬のにおい、さよならベイビー

なんたる!よきセトリ!
こないだの磔磔配信の新曲縛りもおもしろかったんだけど、
今は、普通のフラカンが見たい。
一瞬でも日常を取り戻したい。
フラカンもわかってくれてたのか?イベントのアイドリングかわからないけど、
(後者のような気がしてきたけど)
ありがとう!そういうのを望んでました!
熊本大分地震の怖かった日、
心が消耗して日常を乞うた日も、
フラカンはライブしてくれて、
一瞬の日常をくれた。

グレートの低いリフが流れてDIE OR JUMP。
けいすけが跳ねながらステージを闊歩する。
もすこし、引っ込んで歌うのかなと思ったら、
ステージ際まで来て歌ってくれる。
普通。
今、この普通がどんなに貴重なことか。
座っているけど見晴らしがよく、
いつもと違う場所だけど竹安の手元もよくみえる。
ギリギリとリフをねじり上げるのを見てたら、
普通。
ああ、なんて普通のライブ。
違うのはQ太郎がマスクしてるのと、
私らが声を上げずに座ってることだけです。
この心の高ぶりを、この興奮を、盛り上がりを、
いったいどうやって表現したらいいの?

ほんとはセトリの順番に自信ないのよ。
脳内百景だったと思う。
グレートの怪しいベースが響いた。
普通をありがとう!
越境辺境桃源郷!も、錆のけいすけの揺れも、
相変らずで、腕振りながらVIVA!普通!を表現しておりました。
多分、みんなそう。
新しいものは何もいらないんだ♪と、けいすけが掌をこちらに向けたときに、
本当に、もう新しいナントカとかもうたくさんだと思い、
私も掌を向けました。

…してたら、
竹安のチョーキングが唸って、コニシが叩き込んで、けいすけが跳ねて、
うぉ!トラッシュきましたばい!!!と思ったけど、
どうしたらいいんや!跳びたい!!!
着席がもどかしい!
あなた、トラッシュを座って聞けますか?
けいすけが、跳べ!と言ってるのに、ジッとしてられますか?
というか、もう少し「配慮」したライブにするのかもしれないと思ってたけど、
全力ですな!
いきなりトップギアなのは、
久しぶりの遠征、お客入りワンマンの喜びなのか?
勘を取り戻そうとしているのかもしれない。
このセトリは、きっとリハビリを兼ねてるんだと思いました。
演りなれた曲で、
アナログの摘まみでラジオの電波を合わせるときみたいな。
ジワジワとフラカンがこっちにチャンネル合わせようとしてくれてる。
…けどこっちが動けないから!OK!て出せないからもどかしい。
多分、けいすけの飛沫はたくさん浴びました。
大丈夫です。
濃厚接触者少なそうだから。
声を上げたい!跳びたい!という、
とんでもないストレスの中で過ごす。

ここで換気MC

最初に、
け「立っていいからね!」

なにーーーー!!
早くいって!!トラッシュを返せ!
ロックンロール!のあとでも「変だな」と思ったらすぐ言って!
ってか!Q太郎が、クロマニヨンズのOPみたいに、地震の日の小倉みたいに「今日のきまり」を宣言すればいいのに!!


声は極力出さないなど、ライブ鑑賞の説明。
G「こういうことになって、今まで、お客さんに助けられてたんだなって思ったんだよね」
「無観客とか、横浜アリーナでもやったけど、手ごたえが分からなくて、寂しいしさ」
け「『イエイ!』はいいんじゃないかな?『イエイ!』は言ってよ」
G「小さい声でね」
け「『イエイ!』ってね」
G「小さい声で」

け「換気だからね、もう少ししゃべらないと」
G,今日は感染症対策万全、いまどこよりライブハウスバンドが真面目にやってる。(お客ウンウン!)
け「ぼくも、この線まで(ステージ際)しか行かないからね!」

(特に普段とお変わりないくらいお話しされております)

こんなに遠くに遠征してきたの久しぶりだった。
け「11時にでて、12時に着いたからね」
G「その間、一言もしゃべらなかったよね」
「ご飯食べる時も、『いただきます』『ごちそうさま』って言うだろうから、
やっと声が聴けると思ったけど、言わなかったねー」
け「だって、作ってくれた人がいないでしょ?ぼくだって、作ってくれた人がいたら『ごちそうさま』って言いますよ、
だけど、あっち(遠く)にいるし、今は、大声を出したらだめでしょ?」
G「『ごちそうさま』って、食べ物に対する感謝じゃないの?」
け「ぼくだって感謝してますよ。だけど、ねぇ、みんなパブロフの犬みたいに、
食べ物をみたら『いだだきまぁす』(馬鹿にしたように)っていってさ!」
「きつねうどんを食べたんだけど、揚げにもね、つくってくれた農家の人に感謝してますよ」

やっぱり、手洗いとマスクが大事な話。
け「手洗いとマスクを信じてるからね」
夏でも、昼間は無理だけど、夜はマスクしてる。
それくらい気をつけてる。
インフルエンザワクチン打っても、2回インフルエンザに罹るけど。

※10年以上前からお伝えしていますように、
MCの場所やセリフの仔細についてはいい加減です。
雰囲気をお伝えしております。

そして、
竹安チョーキングの真骨頂、
景気のよいイントロでピースフル。
立っていいんですよね…?と周りを見回したら、
みんな、『いいんですよね?』と目配せしまして、立ちました。
モモに『立って』と合図したけど、
モモは無視して座ってみる様子。
いいんです!
自由ですから!
どんなライブの見方をしても!
自由ですから!!
それがロックンロールですから!
今日、『Roll On聴いとくといいよ!最近の曲はしたいから』と、
モモと聴いてきたんだけど、はまりました。
ここ3年くらいは「最近」なのがフラカンです。
けいすけがクルクルと回っているのを眺めて、
閉じれば閉じるほど―!と「立って」腕を上げられる幸せよ!
…ああ、立ちたかった。

お客さんが「イエイ!」って言ってくれて、
けいすけ嬉しそう。
ありがとう!
小さい声で「イエイ!」ってどれくらい言っていいのか分からなかったから、
それくらいの大きさでいいのか!とわかりました。
感謝!

はぐれ者賛歌は、
モモもイベントで何度も見ているので、
とても嬉しそうであった。
モモは、
とても辛いときに、
何度もはぐれ者賛歌を繰り返し聴いているときがあって、
リアル思春期は『こぼれおちる未来』で涙していたのだけど、
しわを合わせるだけ!でニコニコと手を合わせており、
母はホッとしました。
そして、
けいすけがいくら、歌えーーーー♪と歌っても、
私らが歓びの歌を歌えないことをもどかしく思いました。

ほんで、空想無宿だし!
ああ!立ってよくてよかったよ!!
そして、yes sir!と言われて、
脳さ!って返せない苦しみ…
んだけど、今、声が出せない以外は、マスクしている以外は、動いてはいけない以外は、
普通!
普通のフラカンに感謝!
いつもは自分も口ずさむフレーズを、
グレートがウッキウキでコーラスしていて、
そうそう、それやっといておくんなまし!私の分まで!

が、しかし、けいすけ大丈夫か?
飛ばしすぎてないか?
ブランクか?
レスポンスが悪いから(できないから)調整できないのか?
こっちは、もう、けいすけが機嫌よくて、ぶっ飛ばしてる夜が最高だからね、
極上のけいすけだったのですがね。

そして、
竹安轟音からのNUDE COREですし。
嬉しい!
立っててよくて嬉しい!
踊ってよくて嬉しい!
毎回やってくれて嬉しいNUDE CORE、
武道館で一番盛り上がったNUDE CORE、
グレートが作ったNUDE CORE、
当たり前のNUDE COREが、
嬉しくて嬉しくてしょうがない。
今回これが一番聴きたかったかもしれない。
リフが襲い来る間奏、
ジワジワと、グレートと竹安が真ん中に詰め寄る、
けいすけが、肩をいからせて、両手をブラブラ振りながら踊っている。
コニシが、全力で叩いている。
そんな、
当たり前の、何度もみた光景が、
楽しいよりも、嬉しいが凌駕して胸がグッと詰まるような感覚になったとです。

そして、
深夜高速が突然きて、
ハッと我に返ったというか、
あれ?
こんな場所で来るんだなと思った。
みんな静かに着席した。
いつもは、その場所でしか来れないお客さんのために、
フラカンあまり知らないお客さんのためにやってるのかなと思っていたけど、
今日の深夜高速は、ちょっと違う。
ここにいるのは、おそらくかなりフラカンに傾倒してしまった、
何度も何度も深夜高速を聴いた人たち。
また、深夜に高速を飛ばして、福岡くんだりまでやってきた、
ハイエースのなかで無言のけいすけが肌で感じる深夜の空気が伝わってきたような気がして、
ヒヤッとした。
それで、
ドリンクチケットでビール飲みほしたあとに、
CBに貢献と思って頼んだジントニックをグイっと飲んだら…
信じられないくらいジントニックがこぼれましてですね…
なぜか、プラカップが縦に避けてて、飲んだら異常な量こぼれた。
これがしばらく私を苦しめます。

G、こういう状況だけど、
「ソールドアウトしたよね!」と、ソールドアウト嬉しい話。
「福岡のソールドアウトは、20年ぶりくらい?」

GOTO話。
け「GOTOチケット、これまでもちょっと、他所に言ったから、
コンビニて使えるって知ってたけどね…ローソンで、ハイって(チケット出す動作)出したら使えるから」
「…だけど、使えなかったですよ」
「水が欲しかっただけだけど、1000円だから、水だけじゃぁ1000円にならないから、
マジックとか買って、1000円超えるようにして、残りはSuicaで払おうと思って、
で、(チケット出す動作)て、出したら、『当店では使えません』って!!!」
「後ろにも人がいたからさ、全部Suicaで払いましたよ」
竹「『GOTO』って貼ってある店に行けばいいんだよ」
「別のローソンは使えたよ」
「セブンイレブン…は、麺類が多いから、GOTOって書いてなかったけど、
(チケット)見せながら、『使えますか?』って聞いたら、使えますよって言われて」
「だから、聞けばいいんだよ」
け「そんなの聞けないよ」
「いいんだよ、マジックはいっぱいあってもいいから!こんなの(セトリ)書くのに使えるし!」
G「マジックだらけになるな」



やっぱり長くなってきたのでいっかいここで終わります。
懐かしい!このかんじ!!


イラストは、NUDE COREで集まる4人の幸せな風景。

下がき


ペン入れ、ベタ塗り


下塗り


塗り


終わり


どんなんやって描いてたのか忘れた。
画力は低下する。
そして、
Q太郎はちゃんとマスクしていました。
私が描き忘れただけであります!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾日記 1日目 | トップ | フラワーカンパニーズ ライブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽?」カテゴリの最新記事