日本人らしい、IT関係はいまいちですがモノづくりは最先端な国だ!
なんと 木で超高層ビルを造る計画が出ているそうです。
これだけの高さ、低層部にかかる重量は相当なものですが凄い!
日本人らしい、IT関係はいまいちですがモノづくりは最先端な国だ!
なんと 木で超高層ビルを造る計画が出ているそうです。
これだけの高さ、低層部にかかる重量は相当なものですが凄い!
今週 土曜日、Banbor SP Live 平野雅己率いるお初メンバーライブです。
みなさまのお越しをお待ちしております。
噂では、茜ちゃんも唄うらしい? 多分? 歌うな!
新型コロナウイールス感染予防対策のため入場時のマスクの着用・検温の
ご協力をよろしくお願い申し上げます。 バンボラ tel 042-586-2018
10月に入り秋めいてきましたね、ここ日野も秋の色に染まってきました。
日野市は前にも書きましたが南に浅川 北に多摩川の間に挟まれた市です。。
水路も網目のようにあり、あちらこちらに湧水が湧く水の町。
昭和初期には競馬場があり、その前に当時としては珍しいゴルフ場もあったとか?
子供たちが遊ぶ公園も多く、四季折々に見せる自然は素晴らしいの一言です。
さてさて、いまだ新型コロナウイールスで厳しい経営が続いています。
なにか良い知恵が出ればと思いますが、案が~~出てこない?
もう少し考えることにいたします。まずは健康第一で。
おまけ! 豊田で育った麦から生まれた豊田ビール、お勧めですよ。
※明治時代に豊田地区で作られていたビールを復刻したビールです。
世相が移り変わるなか自然は変わりませんね。昔は月の光を頼りに夜道を歩いたそうですが!
月の光は人の心温めいろいろな思いにさせてくれる力と優しさがあります。「いいな~」
木のぬくもりを活かして重力に剛の強さを兼ねる木材を使う素晴らしい建物が!
立山の家、いちど見に行きたいものです。
おまけ!
自然はすごい、それに比べ人間は小さいな~ (写真はお借りしました)
オーバ ーザ 多摩リバーを考えるとちょいと筋違いかもしれませんが?
銀座高架(首都高KK線)上に遊歩道を作る案が出ているそうです。
ジジババで高架上 銀ブラ。のんびりと歩きたいな~!