臥雲斎の日記Ⅱ

初めまして!お気が向かれたら、是非お越し下さい。
歓迎します。

夕方、2726歩2726歩

2022年09月25日 | 日記
午前中、久しぶりに、ベルさんのフィールドに
お邪魔した。残念ながらご不在だったが、
連絡が出来、ご挨拶も出来た。幸い、
彼女とお馴染みの方がカメラを据えて
待機されているのにお遭いし、
椅子までお借りし、誠に有難く、恐縮した。
老生のブログもご存じだそうで、
光栄だった。期待していた、カワちゃんも不在で
残念だったが、ブロ友との親交が更に深まり、良い時間が過ごせた。帰途。重信河口に立ち寄ったが、
鷺と鵜がいたのみだった。
然し、景色は何時ものように最高だった。
午後、娘が帰った後、散歩に出た。
厳島神社前の道まで遠歩きしたが、
海岸で夕景を楽しんでいたら、
息子が迎えに来てくれ、散歩は切り上げて、
楽ちんで帰宅した。お陰様で
今日も幸せ一杯、感謝、感謝である。
①石手川、ご教示深謝!
②重信河口
⑧中学校横の散歩道
⑨アイガモ
⑩セグロセキレイ
⑫アオサギ
⑭ムクゲ
⑯コサギ
⑰厳島神社
⑱ハイビスカス
⑲可愛いワンちゃんが遠くに見えた。






河中の曼珠沙華。霧合の滝。ふわり。

2022年09月24日 | 日記
今日も愛娘が彼方此方連れて行って呉れた。
お陰様で、唯々、感謝、感謝である。
①早朝の美しい雲
③石手川ダム
④鳥も虫も全く逢えなかった。
⑥可愛いワンちゃんに会えた。
⑧河中の曼珠沙華
⑨薄いピンクのものもあった。。
⑪珍しいセセリチョウを見つけた。
キマダラセセリのようだ。
⑫霧合の滝。
⑭ウラギンシジミが群れていた。
⑯コサギ
⑰コスモス
⑲玉理、寒戸がはっきり見えた。
㉒可愛いワンちゃん。
㉔ウミネコが餌を取った。
㉕コサギ
㉗ウミネコの群れ。
㉙ウミネコ・鵜など。
㉚イソヒヨドリ♂



曾孫来訪。福徳泉公園。重信河口など。951歩

2022年09月23日 | 日記
昼前、曾孫来訪、ワイワイと賑やか。
息子と庭にチューラップの球根を植えた。
来年が楽しみ。午後、愛娘と共に
松前方面にセイタカシギを探しに行った。
然し不在。珍しいシジミチョウや、
重信河口でソリハシシギが撮れた。
お陰様で、楽しく、幸せな一日を
過すことが出来た。
唯々、感謝、感謝である。
②ダイサギ
⑨ウラナミシジミ?

⑱カルガモが沢山居た。
㉒エゾビタキ
㉕ハグロトンボ
㉗何の幼虫か?

㉚ソリハシシギ


夕方、松江橋往復散歩。1974歩。

2022年09月22日 | 日記
昼間、礼状作成。野球観戦など。
夕方、手紙発送を兼ねて、散歩に出る。
宮前川には、アオサギ・コサギ・アイガモなどが居て
今日も癒された。ワンちゃんには逢えなかった。
お陰様で唯々、感謝、感謝である。
①愛弟宅にも曼珠沙華が咲いた。
③フウセンカズラ
④?
⑤?
⑨アメリカフヨウ
⑩ムギワラトンボ
⑪川沿いの散歩道。暫くベンチに座って、
生徒達の元気の良い活動を観ていた。
⑬オシロイバナ、今日は赤いのが無かった。
⑮アオサギ
⑯コサギ
⑰アイガモ

⑳アオサギが首を水の中に突っ込んだ。
㉓魚を飲み込んでいる。
㉖アイガモ
㉙セグロセキレイ



黄色い丘、双海シーサイド公園、重信歌行

2022年09月21日 | 日記
今日は久しぶりに、仲良し4人組で
ツワーに出かけた。素晴しい、
晴天で涼しく快適なドライブが出来た。
アサギマダラを撮ろうと思って出かけたが、
時期尚早。全く居なかった。
それにフジバカマが殆ど無く、
少しだけ昨年のものが残っているみたいで、
これでは、今年は余り期待出来ない
みたいである。他の蝶も少なく残念だった。
イシガケチョウを一瞬姿を見たが、
即、逃げてしまって残念だった。
セイタカシギも期待したが不在。
と言うわけで、些か寂しいツワー
になってしまった。
でも、お陰様で愉しい時間が過せ、
感謝、感謝である。
②至る所に曼珠沙華が咲いていて、綺麗だった。
③ヤマトシジミ
④黄色い丘
⑤エゾビタキがいい声で啼いていた。
⑦?
⑫モンシロチョウ
⑬ヒメウラナミジャノメ
⑮?アンデスノオトメ(ハナセンナ)、ご教示深謝!


⑱翅が半開でよく分らないが、
ウラギンシジミのよう。
⑲ノジメトンボ?
⑳ヒヤシソバ(小)700円、
少し高かったが美味しかった。

㉑双海シーサイド公園
㉔重信河口、アオサギ
㉕ダイサギ、コサギ
㉗アオアシシギ