OYO歯科用品の選び方

歯科用ホワイトニング,根管治療の選び方.

ハンドピース歯科の分類(II)

2019-09-26 15:59:07 | 日記
歯科用ハンドピースは口腔の臨床作業に不可欠なツールになります。それはバーを挟むことができ、歯科のドリル、研磨、切断、修理などを完了することができます。




1.注水の方式により、外部注水と内部注水に分けられます。

外部注水低速ハンドピースセット(外部パイプと接続する)

内部注水低速ハンドピースセット(パイプは内部で接続した)

注水の方式により、外部注水と内部注水に分けられます



外部注水低速ハンドピースセット(外部パイプと接続する)

内部注水低速ハンドピースセット(パイプは内部で接続した)

外部注水低速ハンドピースセット(外部パイプと接続する)





2.照明の方式により、ライトなしとLEDライト付きに分けられています。

LEDライト付き

ライトなし

その中で、LED照明は風力発電照明または外部発電機照明に分けられます。

CX235C光ファイバー内部注水低速ハンドピース

CX235D風力発電照明内部注水低速ハンドピース

照明の方式により、ライトなしとLEDライト付きに分けられています





3.材質により、ステンレスとチタン合金に分けられます。

シェルはステンレス鋼で作られます。

シェルはチタンで作られます。

材質により、ステンレスとチタン合金に分けられます





4.コントラアングルは回転速度により、等速、減速および高速に分けられます。 

CX235C2-1

CX235C4-2

等速1:1コントラアングルハンドピース

減速16:1コントラアングルハンドピース






5.コントラアングルは用途により、根管治療用コントラアングル、インプラント用コントラアングル、研磨用コントラアングルに分けられます。 

1.根管治療用コントラアングルハンドピース

2.インプラント用コントラアングルハンドピース

3.研磨用コントラアングルハンドピース







6.ある特殊なコントラアングルハンドピース:

ストレートハンドピースで使用されるコントラアングルハンドピース

手術用20度コントラストレートハンドピース




Source:https://www.oyodental.jp/article-1123-歯科用ハンドピースの分類(2).html

歯科技工士になるには資格は必要?

2019-09-21 17:45:40 | 日記
歯科技工士になるには国家試験を合格・取得しておく必要があります。そして、国家試験を受けるためには条件があります。それは、文部科学大臣指定あるいは厚生労働大臣指定の歯科技工士養成機関で、2年以上の修業をして、所定の課程を全て修了することです。養成施設には、大学・短期大学・専門学校があります。修業年限は、2年制、3年制が中心です。大学のみ4年間の通学が必要となります。また学校には、全日制と夜間制があり、夜間制に通学する場合、修業年限は3年間です。養成機関に通学するという必須条件は、高等学校を卒業して、そのまま養成施設に進学する新卒者も、既に仕事をしていながら資格取得を目指す既卒者も同じです。国家試験に合格後、登録機関に申請することによって、はじめて歯科技工士免許証が交付されます。



歯科技工士に求められること
歯科技工士には、科学的な根拠に基づいた知識と技術が求められます。知識とは、歯科医学、素材、道具に関する専門的で、かつ正確な理解が必要です。また技術については、芸術的な造形を求められることはなく、加工物である義歯を、彫刻刀で精密に造り上げなければなりません。したがって、正確に作業が出来る手先の器用がいります。この技術力は、学校でトレーニングを繰り返して身に付けていきます。そして、細かな作業が長時間に渡って続くため、忍耐力や根気の強さが求められます。 また最近では、日本の歯科技工士の技術力が、世界的に高く評価されています。同時に、グローバルに活躍する、日本人の歯科技工士が増えています。グローバル化に合わせて、語学力や行動力、コミュニケーション力が、今後は重要になると考えられます。


-----------------------会社情報----------------------
Oyodental.jpは、高品質の歯科用アマルガムミキサーを提供する中国一流のオンラインサプライヤーであり、卸売価格でありながら迅速・効率のあるサービス提供しております


入したい方はOyodentalデンタルへお問い合わせください。

メール:Oyodental.jp@gmail.com
公式サイト:https://www.oyodental.jp/

歯科用ハンドピースの滅菌について

2019-09-17 18:17:19 | 日記
先日、歯科医療機関においてハンドピースの滅菌処理が十分にされておらず、使い回ししていることが問題になり報道されました。

ハンドピースとは歯科治療で歯を削る時に使用するドリルのことで、歯科治療時に口腔内に入り血液や唾液に触れています。

その触れた血液や唾液はハンドピース内にも入り込んでいます。


そういった状態で滅菌が十分にされずに、次の患者様の治療に使用してしまうと、知らず知らずのうちに感染させてしまう可能性があります。

感染の可能性があるにもかかわらず、ハンドピースを使い回している背景に、安全面に対する認識の不足とコストの問題があります。

安全面の認識不足に関して、アメリカと日本を比べると、アメリカは治療後のハンドピースの消毒、滅菌は義務付けられていることがあげられます。

それに対して日本はタービンハンドピース歯科用,コントラアングルハンドピース 5倍速の消毒、滅菌は義務付けられていないのが現状です。



コストの点では、高価なハンドピースを患者様ごとにかえるには、ハンドピースの本数を増やし、十分な本数を準備する必要があります。またハンドピースを毎回滅菌することで内部の劣化にもつながります。

さらに、日本の保険治療は海外と比べてみても医療収入が少ない為、ハンドピースを患者様ごとに取り替えるのは容易ではないのが現状です。



当院では快適に歯科治療を受けていただくために、患者様ごとにハンドピースや3Wayシリンジを交換し感染予防に努めています。

歯科治療後もハンドピース、3Wayシリンジに付着した血液や唾液を拭きとりハンドピースは専用の機械でハンドピース内も洗浄しオートクレーブ滅菌をしています。

患者様にご安心して歯科治療していだだけるようスタッフ一同努力しています。

歯科診療用サクションVIVAQ特徴

2019-09-12 17:09:14 | 日記
歯科診療用バキューム「VIVA Q」は、訪問歯科診療における様々な施術、メンテナンス〜治療まで、幅広く使用可能。
実際に訪問歯科診療を行う歯科医師、歯科衛生士の声をヒアリングして作られたこのVIVA Qは静音・軽量で女性の方でも簡単に持ち運びが容易。ナカニシ独自のバキュームボトルの構造により、モーター内への液体の浸入による故障を軽減します。
ご自身にあった使用環境で必要なオプション品の組合わせが可能です。

軽量・静音・安定した吸引量
・スムーズに移動が可能な重量
・静かなバキューム音
・安定した吸引量

ナカニシ独自のバキュームボトル構造
独自の構造により、泡を吸引してしまっても、コントロールユニット内部への液体の浸入を防ぎます。

水検知センサーを搭載
万一、コントロールユニット内部へ液体が浸入した際、吸引モーターを停止させる水検知センサーを搭載。

シンプルな操作パネル
ON/OFFキーの押下げ時間で連続作動と断続作動の選択が可能。
<連続作動>1.5秒未満押す:連続で作動
<断続作動>1.5秒以上長押し:押している間のみ作動

キャリングバッグ(オプション)
VIVA Q標準セットと一緒に訪問診療に必要なグッズなどを簡単に収納できます。訪問診療を行う歯科医師、歯科衛生士の声をヒアリングし、収納にこだわった機能的な仕様を実現しました。

ホルダセット(オプション)
ホルダセットを使用することで、バキュームノズルを使いやすい位置に置くことが可能です。ホルダは3段階の高さに調節可能です。

フットコントロール(オプション)
バキューム機能の作動/停止は、フットコントロールでも行えます。
手元の操作に集中でき、施術の幅が広がります。未使用時は、キャリングバッグ(オプション)の内側サイドに収納でき、衛生的です。
<連続作動>1.5秒未満で一度踏む : 連続で作動
<断続作動>1.5秒以上で踏み込む : 踏み込んでいる間のみ作動

吸引歯ブラシ
強い吸引力で誤嚥を防止。コンパクトなヘッドと長くて安定感のあるハンドルは、高いアクセス性と操作性を実現します。

関連商品

http://www.dentalsharingjp.com/2019/09/12/2019歯科診療用バキュームvivaq特徴/

ハンドピースの洗浄および滅菌に関する正しい理解

2019-09-11 18:18:19 | 日記
1.なぜ滅菌する必要なものは洗浄しなければなりませんか。
WS/T 367-2012《医療機関消毒技術仕様》の項目5.1.1には、「再利用可能な診断用歯科医療機器、器具、物品は使用後に洗浄してから、消毒または滅菌してください」と明記しています。綺麗に洗浄しないなら、歯科ハンドピースのインナーキャビティ、隙間に残した血痕、油汚れなどの汚染物質は高温高圧で滅菌した後、生物膜を形成しやすくて、滅菌失敗を引き起こします。例えば:日常の汚れた服と同じように、きれいに洗浄しなくて、直接に日光の下に暴露して収納すると、梅雨季節の時、多くの霉菌が発生します。


2、歯科ハンドピースの洗浄、メンテナンス、滅菌、ストレージの正しい順序は何ですか。
先着順はデバイスの仕分け、機械または手動の洗浄、ブロードライ、ハンドピース給油メンテナンス、包装、三つのプレバキューム高圧滅菌および真空乾燥、ストレージです。


歯科用ハンドピースの洗浄、消毒、および滅菌に関する正しい理解


3、なぜ歯科用ハンドピースが口腔科消毒作業の難しい部分なのですか?

A.歯科ハンドピースはインナーキャビティのある精密機器に属し、内部には精密で複雑な機械構造が付いています。そして、直径1 mm未満の细長くてアクセスが困難なパイプラインを装備しています。普通の洗浄は効果的に滅菌できないです。
B.歯科エアタービンハンドピースには高温高圧に耐えられない部品があり、損傷しやすいです。


4、綺麗に洗浄していない歯科用ハンドピースは直接に高圧蒸気滅菌器 歯科用できますか?

結果は何ですか?
研究では、綺麗に洗浄しないなら、インナーキャビティは生物膜を形成しやすいです。生物膜から包まれた細菌胞子は134°Cの圧力蒸気環境で完全に滅菌するための必要な時間は150分です。したがって、通常の三つのプレバキューム滅菌器の動作時間(3-4分)で、完全に殺菌することはできなくて、滅菌失敗を引き起こします。後続の患者の感染の可能性を高めます。



5、ハンドピースを超音波洗浄器で洗浄できないのはなぜですか。
ハンドピースの表面または隙間の汚染物質を効果的にクラックすることができます;しかし、超音波洗浄過程中の高周波振動はハンドピースヘッドのベアリングのボールとベアリングの内壁、外壁に高周波衝突を引き起こします。ベアリングの性能に重大な損傷を与えます。すべての大手ハンドピースメーカーは超音波洗浄器で歯科ハンドピースを洗浄することを禁止しています。それと同時に、新たにリリースされたWS506-2016「口腔器具の滅菌および滅菌技術の操作仕様」付録Dも、歯科用ハンドピースを超音波洗浄器 歯科で洗浄することはお勧めしません。


Source:https://www.oyodental.jp/article-1120-歯科用ハンドピースの洗浄、消毒、および滅菌に関する正しい理解.html