goo blog サービス終了のお知らせ 

コーヒーブレイク

世間の出来事にゆっくりついて行きたいと思っているシニア族。

月下美人と相模原公園

2008-07-07 | 今日の出来事
梅雨が明けたかと思うほどの強い日差しが続きました。

我家の月下美人の紹介と、
いつもの病院の帰りに一寸遅くなりましたが、
相模原公園をささっと廻ってきました。
金曜日の夕方近くだったので、人もまばらで今日はこの広い公園の一部ですが、
芝生の広場をご紹介いたします。



先ずは我家の月下美人です。




7月4日に月下美人の花が咲きました。
今宵こそはと、観察しました。此花は9時過ぎと11時頃の花です。
おしべの位置が外に出てきました。
(アニメ)








7月3日に咲いた月下美人です。
雨の中花が可哀想に思えましたが、此れもまた
きれいなものだと思いました。







あんまり暑い日でしたので、公園の花畑も陽炎で揺れているようでした!  
クリックしてください。


<

ドングリ様のソースをお借り致しました。





相模原公園を紹介いたします。



とても広くて端から端まで行くのは大変です。
公園を入ってすぐの所にある芝生広場です。
休日には家族連れや、ペット連れの人々が沢山遊びに来ています。

暑い日でした。


<相模原パークへようこそ!

どんぐりさまのソースをお借りしてアップしました。7枚です。クリックしてください。





7月の家の庭

2008-07-03 | 今日の出来事

7月です。今年も半分過ぎました。年頭の願い事や、目標、達成しつつありますか?
私は皆が健康で楽しく、又ブログも上達出来る様にと願いました。
ブログは相変わらずトンチンカンなことをしていますが、
皆がそれなりに健やかで頑張ってくれているのがありがたいです。
10月には孫も生まれるしまだ半年残っておりますが、
概ねいい年になりそうです。
というか、是非そうなって欲しいと念じています。




我家に今咲いている花です


クリックして下さい。マウスを止めると説明文が出ます。
どんぐり様のソースをお借り致しました。
<最初の写真








我家のミニ菜園の茄子、トマト葡萄




4枚写真がはいっています。モントブレチアの上をマウスでゆっくり左右に移動して下さい。

<この部分にリンクはありません♪><><5月3日植付けた茄子><5月3日植えつけたトマト><デラウェア毎年なります><収穫物です><>

ますたー様のソースをお借りしましたマウスを止めると文字が出ます








紫陽花と雀のスッチー

2008-06-24 | 今日の出来事
梅雨も半ば、紫陽花の花もそろそろ盛りを過ぎようとしています。
先日写してき写真のアップしていない紫陽花の群生を障子の向こうに飾ってあげました。
文字をクリックしてお開け下さい。

お部屋の中から紫陽花を見物しました。





<
<
<<
<
<
<障子を開けたり閉めたりする>

どんぐり様のソースをお借り致しました。



久しぶりに雀のスッチー一家をウオッチしました




><><
いつもmamaさんアリガト、いただきまーす
><><><><><><><><>

サムネイルをクリックしてください。どんぐり様のソースを拝借いたしました。



麻溝溝公園であったアニマル

2008-06-20 | 今日の出来事

この所いいお天気に恵まれています。洗濯や布団干しに恩恵を受けてきましたが、
又明日から梅雨を思い出させてくれるようなお天気になりそうですね。
地震の被災地にはどうか降らないでと、祈るばかりです。

先日行きました麻溝公園の続きです。


麻溝公園であったアニマル君




アライグマ君はご覧のとうり、全くだれきっていました。オイオイ確りして!あなたに会いに来たのよ~っ


紫陽花見物に来ていた初老のご婦人がお猿さんを散歩させていました。毎日しているそうです。
最初はワンコと思って行き過ぎたのですが、
や! や や 猿
急いで戻ってコンデジでパチリ!おとなしいお猿さんで今7歳とか。
名前も猿種も教えていただきながら忘れました
何時までもお達者で



孔雀は見事な羽根を広げて同居していたメスに盛んにアピールしていました。
でもどうやら の様です



<<<<<<

どんぐり様のソースをお借り致しました。クリックしてください


<<



ゆりと紫陽花の花を額に入れて飾ってあげました





<
<<<


はじめのゆりと紫陽花は麻溝公園にて。すかしユリは我が家の庭の花です。

クリックしてください。どんぐり様のソースを拝借しました。


<<





6月の花 紫陽花

2008-06-16 | 今日の出来事
15日麻溝公園に紫陽花を見物に行ってきました。


center>
紫陽花祭りはッ先週終わりましたが、花は今が盛りと綺麗に咲いていました。
公園に行く道すがら道の端、学校の花壇、民家の庭先といろいろな格好の花が、”コンニチワ”とでも言うように
6月の梅雨空に輝いて見えました。紫陽花は6月を代表する花ですね。





クレマチスに青い蝶々を遊ばせました


<><>
<
><
> 







親友からの手作り巾着ボックスです


写真の上をクリックして下さい。あ~らっらら!!もう1度クリックしてください。ほ~らネ!

<
<




友達から戴きました。手作りの巾着ボックスです。

着物の帯で作った小物入れ。上のほうにひっぱると蛇腹が伸びて箱の中が開き
大切なものをいれておきます。縮めると蓋に変わります。

会った時彼女が着ていた上着のステキな事!義父の絽の襦袢で作ったとのこと。
丁寧で、きちっとお裁縫の出来る彼女を、改めて、尊敬しなおしました。

”我以外 皆わが師なり”

baro-mamaのブログのお友達、皆、私の大切な先生です。ご指導宜しくおねがいいたします。