この脱穀している農夫のおじさん、まるで本当の人間みたいです。
足も脱穀機のペダルを正確に踏んで、まるで脱穀をしているかのようでした。
からくりはご覧の通り。
側溝の水の流れを利用して板の翼を回していました。
その力で、農夫の右足が上下に動くようになっていたのです。
後の4枚は案山子祭りの案山子達です。
なんだか農夫のおじさんの足に驚いているようですね。


<
<![]() |
荻野運動公園のコスモスいろいろ
タウンニュース誌に<荻の運動公園のコスモスが見ごろです>の言葉に
早速カメラ片手に出かけました。
コスモス畑は丘の野辺を使って8700平方メートルの広い土地に一杯咲いていました。
でももう少し盛りを過ぎ、散った花が沢山ありました。
今年は八重咲きの変わったコスモスも咲いていて楽しめました。
ベルおばさんのソースをお借りしました。
サムネイルの上をクリックしてください。
<
<
<
<
<
<
<
<








海老名の案山子祭り年々盛んになりますね
参加する団体も多く充実してますね。
オリンピックの案山子も素晴らしいですね
丁度小川のをプールに見立ててよいアイデアですね。
今年は全般にカラフルな色合いで夢があって良いですね。
3年前Sが生まれた時会いに行くために通りかかったら案山子祭りをやってたので車から降りて写真を撮ってブログに載せたことが有ります、ユニークな案山子が沢山有りました、懐かしい思い出です。
萩の運動公園のコスモスいろんな色の花が咲いてるのですね、写真も素敵に加工されてとても綺麗ですね。
ベルおばさんのソースも良いですね。
何時もみちくさを見て頂きコメント有り難うございます。
此方へお訪ねするのが遅くなりました。
PCの空き容量が少なくなってきましたのでパンクしない前にと思いデーターを外付けのHDに移したり
CDにバックアップしたりしました。
結構時間が掛かる作業で2日間は掛かり切りでした。
お陰さまで空き容量も増えすっきりしました。
これからも色々と宜しくお願い致します。
昨日散歩中にチョと転んじゃた~。
一瞬、
今日になって体中あちこち痛い。
気をつけていたのですけど、やっぱり、足元も衰えているのね。
まだ、敬老の日のご招待までには、年数があるのにね。
へーぇ、脱穀機の案山子、手が込んでいますね。
この回りの稲は大分黄色くなってきていますね。
このソースは縦と横が混じっていても大丈夫なのね。
下のBellおばさんのソースは私もテスト済み、
成功しました。
近いうちに、使わせていただこうと思っています。
荻の運動公園のコスモス、こんなに綺麗に咲いていますか?
八重咲きのコスモス始めてみました。
画像も綺麗、額も色取り取り、素敵よ。
今日は涼しすぎます。
素晴らしい出来映えの案山子さんですネ!
画像をクリックした5枚目の案山子ちゃんが可愛いくて好きです
荻野運動公園ではもうコスモスが咲いているのですか!
早いですねぇ。
いろんな種類のコスモスをこのベルおばさんのソースで楽しく見させていただきました。
このソ-ス、画像が8枚もあるので編集するのが大変そう。
私には出来そうにもありません。
案山子のおじさんもよく出来ていますね。
痩せ型の本当のおじさんに見えます。
足の動く所を見たい気がします。よく出来ていますね。コスモスも種類が多くてこれもコスモス?って思いました。見たことがなくて綺麗ですね。
広いところで一面のコスモス、花弁が風に揺れて優しい気持ちになれます。近所のコスモスは肥料がないので小さくて可愛そうです。
写真が多いチーコさん、Dドライブにしないとすぐ一杯になっちゃいますね。どうも御苦労様でした!
以前案山子祭り見学した事があるんですね
皆さん発想が豊かで、面白いものが沢山ありますね。
荻野運動公園も広大な畑にコスモスが揺れていました。少し盛りを過ぎつつあって、花芯が黒くなっているのが結構目立ちました。
今年は八重の綺麗なカーネーションみたいな花も咲いていましたが、摘み取られたり、折られたりして、一寸残念でした。
コメント何時も有難うございます。
之からもよろしくお願いいたします
転んで大変だったね。怪我は無かったのかな?
しばらく痛みがのこります。無理をしないでね。
毎日覗いていたけど、夕べまでは更新無かったね。
気をつけてください。
各言う私も、11日から背中と首が痛くてロボット状態で大変でした。今はもう大分自由にうごかせます。
寝違えたのかもね。
お互い体には気をつけましょうね。
農夫のおじさんのかかし、本物みたいに良く出来ていました。
足もリズミカルにひざが曲がって、すばらしいです。
コスモスは今年は綺麗なカーネーション風な花が咲いていました。
額は簡単な加工処理で行いました。
エレメンツを使用しようと思ったけど、忘れたので、又暇を見つけて、頑張ります。ふふふ。
だんだん朝晩は冷えてくるので、気をつけよう、
農夫のかかし、ほんとうにリアルです。
ちゃんと右足の膝を曲げて、脱穀機のペダルを踏んでいるんですねー。
どちらかのお父さんは食い入るように長い時間見ていました。ふふふ。
今年はコスモスが早く咲き始めていたようで、もう散り始めたのが多くて、盛りも過ぎかかっていました。
天気も暑い日が続いたモンね。mmidoriさんの方はこれからなのかしら?又アップしてくださいね。
楽しみにしています。
編集は手っ取り早く写真自動加工で作りました。http://charaku.maxs.jp/index.html
midoriさんコメント有難うございました!
之からもよろしくねー
でも風が爽やかで気持ちがいいです。
このおじさん(かかし)何処にでも居そうですねふふふ
水流を利用して動いているのですが、右足の膝を曲げて脱穀機のペダルを踏んでいます。
隣に脱穀用の刈り取った稲を干してあるのも憎い演出ですね。
これからますます大掛かりな(?)かかしが登場するのかしら?今度は雀も驚くかしらね
今年はコスモスも綺麗なカーネーションのような花がぽつぽつ咲いていました。又来年が楽しみだなと思いました。
この八重咲きは珍しいのか摘み取られている花もありました。又花が重いので、下を向いたり、折れたりもしていました。
広いところで競い合って成長していて花丈も高く、風に揺れて優雅です。
チーコさん、いうもコメント有難うございます。
足踏みの脱穀機なんて懐かしいですね。
よくできていますね。
「荻」は公園の名前でしたか。
コスモスは北海道もそちらもあまり花の時期は
変わらないものですね^^
とてもきれいですね。
mamaさん、またね~~
体調が一寸落ち込みましたが、もう大丈夫です。
じぃじさんに愚痴っちゃたみたいですみませんでした。
じぃじさんも体にだけは気をつけてください。
まあ、パトカー出動させたり?自衛隊の敷地に立ち入り禁止を無視して、進入したり?のサービス精神旺盛のじぃじさん事だから、死ぬまで生きていると思いますが、体調は壊れ始めると、ドドッときます。
用心してね。
コスモスも峠を越えつつあります。
今年は残暑が暑かったからかしら?
公園の名前は荻野運動公園です。
じぃじさん何時もいろいろとありがとうございます。
頑張りますので之からも宜しくお願いいたします!