15日麻溝公園に紫陽花を見物に行ってきました。
center>
紫陽花祭りはッ先週終わりましたが、花は今が盛りと綺麗に咲いていました。
公園に行く道すがら道の端、学校の花壇、民家の庭先といろいろな格好の花が、”コンニチワ”とでも言うように
6月の梅雨空に輝いて見えました。紫陽花は6月を代表する花ですね。
クレマチスに青い蝶々を遊ばせました
|
親友からの手作り巾着ボックスです
<
<

友達から戴きました。手作りの巾着ボックスです。
着物の帯で作った小物入れ。上のほうにひっぱると蛇腹が伸びて箱の中が開き
大切なものをいれておきます。縮めると蓋に変わります。
会った時彼女が着ていた上着のステキな事!義父の絽の襦袢で作ったとのこと。
丁寧で、きちっとお裁縫の出来る彼女を、改めて、尊敬しなおしました。
”我以外 皆わが師なり”
baro-mamaのブログのお友達、皆、私の大切な先生です。ご指導宜しくおねがいいたします。

そしていろいろあるんですね
6月のかなではアジサイは女王です
蝶チョも楽しそ~ ♪
帯でこんなものが出来るんだ
硬いので大変でしたでしょうね
とても素晴らしいものです
魔法の巾着ボックスですね
色もきれいです
大違いですね
ゴメンナサイ
そうですよね
きれいな、、
ほんと、あじさいにも今はいろんな
種類があって楽しいですね
baro-mamaさんのお友達の巾着
ステキねー
うちのだんなが見たら欲しがりそうです~
自慢じゃないけどbaro-mamaのこのアップ、変なモジが出ていますが、時間が無いので、無修正です
巾着の写真も本とはピチッと蓋が出来るのに、いい加減に閉めたのでとっても変になって・・・
さしかえるのも時間が無くて・・・
綺麗な巾着なの。ほんとに上手です。時々近くのギャラリーで発表しています。
山紫陽花に綺麗なのがたくさんあります。
写真は沢山撮ってきたんだけど代表だけアップ。
巾着、すてきですよー。本物は
写真写りが悪いのこの巾着???・・・・
今度は着物で、baro-mamaの上着作作ってくれるって
とても忙しい彼女なので、気持だけで、嬉しーです。
ありがとーまりもチャン。
紫陽花が綺麗にまとまりましたね。
お祭りは終わっても紫陽花はまだ咲いていてくれて嬉しいですね。はなび の紫もあるんですね。
巾着、素敵ですね。このようなことが出来る人が羨ましいです。戴いたら宝物にしておきます。
はい!大切にして大事なものを入れています
彼女は何時も手作り品を贈ってくれるんです。
山藤の弦で編んだかごは、確りしていて、何時もお使いのマイバッグです。(勿体無いけど)
紫陽花のアップに要らない文字や変な字が入ってしまいましたがやり直す暇が無いので其のままアップしました
1度投稿すると編集できないので・・・言い訳
プレビューで見る方法を考えます。
チーコさん何時も有り難うございます。
一日が爽やかに過ごせそうです。
使わなかったら箪笥の肥やしになってしまう、
和装物も、こうして立派な巾着に生まれ変わって、
また、永遠に使っていただき、帯も喜んでいるでしょうね。
どんぐりさんのソースは、私はやっぱりダメだわー。
性格に仕上がらないのでは、作られた方に申し訳ない。
どんぐりさんの世界は、baro-mamaさんに、任せて、
時々覗きに来ます。私は、諦めますぅ~。
出来ないのは、私のPCのせいにしますぅ。
baro-mamaさんだけなら、「うふふ間違ったな」で
済んでしまいますが、
他の方に見られたらはずかしー
訂正します。
性格→正確 です。
ときどき、間違いますぅ。お許し下さい。
修正できたらいいのにね。
「せいかく」ってどこに書いていたのか解らないし見つからない。
尤も私はアップしたブログに変な文字が入っていても
取り消さないほど厚顔の持ち主へへへ。
字が変換間違いなんてどーってこと無いよ。
今時間が無くてアップに充分時間が取れないのが辛いです。
9時~4時迄仕事。こうして仕事を少しサボタージュしてコメント書いたりブログ見たりしています。
挨拶無しの只見が多いです。迷惑かけるけど許してね。