お昼も久しぶりに市場内で食べました。
安いから海鮮はやめて唐揚げ~。
やっぱり量が多い(笑)
今回は鮮度保持フィルムの性能試験を行いました。
鮮度保持フィルムって色々と種類がありますが
正直!!!
怪しい商品がおおい!!!
ネジ等のような規格がないんです。
ある意味で言ったもん勝ちみたいな所があります。
とあるメーカーなんて
なんでこれが鮮度保持出来るんですが!?
って質問に
「野菜が腐りにくくなるから、鮮度保持フィルムなんです。」
え?だから、その科学的というか技術的というか、その理由を教えてほしい。
って言っても
「鮮度が保持されちゃうから、鮮度保持フィルムなんです!」
ってね。
おいおい。。。
宗教団体ですか???
その中で科学的にも技術的にも証明されている
住友ベークライトさんの
「Pプラス」
って商品があります。
この商品はミクロの穴のおかげで袋内の野菜が最適な環境を維持する事が出来る為に、鮮度が長持ちします。
この商品は本当に凄い。
ほうれん草では5日間くらいは間違いなく、鮮度を保持し、変わらぬ姿で冷蔵庫保管できます。
そんな事から、3種類の鮮度保持をうたう品物を試験しましたが、予想通りの結果。
Pプラス以外の品物は鮮度保持されている感じが一切ありませんでした。。。
おいおい、やっぱり宗教かよ!
って思ったし、規格がないって恐ろしいんだなぁ~って思った今日の仕事でした。
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事