意気揚々と桶川へ到着。
準備をして、9:40分からコースに出るとビビった!!!
路面に泥が出ていて、凄く滑る。。。
数日前に雨の中で4輪ドリフト走行日があり、コースはえらい事になっていた。。。
2本目、視覚的に滑ると思っているだけだ!
と自分に言い聞かせ攻めていくと40秒に入った瞬間転倒~。
40秒に入って転倒って。。。
どんなに下手なんだ。。。
バイクはスクリーンが割れてしまったが、後は無傷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/d78d47bb0c0e54cc1315e5caa2cebbb7.jpg)
とりあえず透明テープで補修。
コースを見ると、あちらこちらでフロントから転倒してる。
ん~やっぱり今日は滑るんだな。
気を取り直して、攻める事はほどほどに、サイレンサーテストへ。
N-PLAN社長からは
「ほとんどかわらないから、違いがわからないかもよ!?」
と言われていましたが、全然違う。
ただ、良い方は音がうるさい気がする。
それにしても、どうもバイクが滑る。
特にリアタイヤが酷く、軽くリアブレーキかけただけで滑っている。
ふと、リアサスを押してみると、縮まった後に戻ってこない。
はい、減衰調整のダイヤルを間違えて減衰を抜いているつもりが強くしていた。
こりゃリアタイヤの接地感得られるわけないです。
せっかくナイトロンさんが、仕様を新しくしてくれたのに、いきなり転倒でごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/1502bcabf5ae2d7ec2c8b435f00715bb.jpg)
という事で、ニューパーツの一つナイトロン!
前回までの初期プロトタイプ(市販品されてない本当の初期)と違って、減衰かかります!!!
と、余計プレーもありながら午前中は終了。
カップラーメンを食べていると、中釜社長到着。
もう一本テストサイレンサーを持ってきてくれました。
午前中のテスト結果を報告し、音量測定。
午前中良かった方のサイレンサーは100デシベル。
社長が持ってきたサイレンサーも100デシベル。
車検は厳しい感じ。
走ってみると、社長が持ってきてくれたサイレンサーが一番走る!
その結果をみて、社長は
「音を小さくしないと。。。でも、パワーは。。。」
と悩みながら帰って行きました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/110afaee0b72cb127e2e026a6fc4d9b7.jpg)
ここまででサイレンサーテストは終了して、キャブテストへ。
キャブを3種類試しながら、1走行で2回のジェットをテストしと
バタバタ→バタバタしながらテストしていきました。
一つ一つのキャブセットは詰め切れていない中でも、どの方向が良いかは分かった。
最後の走行までキャブセットしたおかげで、大量にデータも取れたしね!!!
と、ここで走行終了。
テキパキと片づけて、工場へ報告へ。
ここで、一番良かったセットで急遽ベンチ取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/bb9bfaf4c217d668e0993a176e3de17b.jpg)
今回のエキパイと、昨年型のエキパイの比較を見せてもらったりしていました。
自分が感じている所がハッキリとわかり、結局自分はアクセルを開けた瞬間のトルクで走っている事がわかりました。
体重があるから、開け始めのトルクに重点が置かれてしまうのですよねぇ。
ある物の中で、一番トルクフルな仕様を貸してもらい、帰宅しました。
今日一日で、マフラーとキャブはあらかた謎が解けました。
ナイトロンについては、フィーリングは良いので次回からツメて行きます!
現在ランキング36位↑!!!
ぜひ人気ブログランキングアップにご協力お願いしま~す!
下記をクリックで1票が入ります!
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)