![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/0760214d733e8fd4be8ab9cc42af33a1.jpg)
宵待草がたくさん咲いてます。
この花が咲くようになると、なぜだか
新しい始まり!
という気持ちになります。
エンジンがかかるの、遅いのかなぁ。
新緑の季節だし、
気候もいいし、なんとなく嬉しい季節ですよね。
でね、少し前なんだけど、
わたしのフォルメン線画の講座を
受講している方が
定型の線をカードにしてくれました。
線を組み合わせてアマビエの絵を描いたり、
背景の色で感情を表したり、
カードを見ているだけでドキドキしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/74/3a8b962d2c32034595da99e01bdb0c0c.jpg)
ほら、こうやって飾ってみました。
よくフォルメンの話で
「フォルムって、算数って、美しい!」
と言う人がいるけど、
わたしのフォルメン講座を受けた人は、
「フォルメンを描くって楽しい!」
「いろんなアイディアが浮かんで、
心も身体もあったかい!」
と言って、
こんなふうに形にしてくれたり、
浮かんできたアイディアを
Zoomで話してくれたりします。
こんなふうに自分の想像力を
創造力に変えて、
肉体を持ったわたしたちが
地上に形を自分の力で作り上げるのが
自己教育なんですね。
フォルメン講座が受講する人たちの、
自己教育の支えになって、
やって良かったなぁ。
わたしはこの
フォルメンカードのフォルムを空中に描き、
フォルムの声を聞きます。
なんだかオラクルカードみたい。
フォルメン線画を描いて、
美しいなんて、傍観者になっちゃうのは、
現代の悲劇???
そう感じる人にも心を寄せて、
時代を感じていこうと思ったけさでした。
わたしのフォルメン講座にご興味のある方は
↓ここをクリックしてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます