bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

大冒険

2023-04-19 | 子どものこと

春休み中のtontonのこと。

 

中学校を卒業し、

お友達の一般入試の結果発表後、

3月末に男子二人で京都へおでかけしました

 

向かった先は、京都鉄道博物館

tontonは2016年6月に一度行ったことがありますが、

お友達は訪問したことがないということで決定したようです

3月末だったので、中学生の学生証提示し

入館料500円だったそうです

 

当時の記事はこちら↓

 

鉄 - bebeの気まぐれ日記

かれこれ1ヶ月半程前になるでしょうか…。運動会の代休を利用し、子ども達と3人で電車に乗りこちらへ駅前に鉄道のオブジェが出来てるさらにバスに乗り、子ども達が行きたが...

goo blog

 

 

無事に到着したという報告と

お昼ご飯の画像が送られてきました

施設内のレストランでラーメン食べたみたいです

今は車好きですが、小学校低学年くらいまでは鉄オタだった息子、

久しぶりの車輌にテンションが上がったようです

 

その後、

 

JR京都駅へ移動し、ストリートピアノを弾いたとか

お友達はtontonが弾く姿を動画に撮ってくれたそうです

 

きっとピアノには興味ないのに、付き合ってくれたんだね

 

めっちゃ喋ったし、楽しかったとちょっとお疲れ顔で帰宅しました

 

幼稚園時代から仲良しで、

小学校ではクラスが離れても遊んでくれたし、

中学校では同じ部活の部長・副部長を務めた仲。

高校は違うけど、「また会おうと約束したとか。

大人になってもこの友情が続きますように

 

4月に入り、

tontonは一人で電車に乗り、神戸三宮へ。

お目当てはストリートピアノを弾きに行くこと

 

旧居留地の三井住友銀行神戸営業部前に

スタインウェイのフルコンサートグランドピアノ(通称:フルコン)が設置されています

ホールでしか弾けないピアノが

無料で誰でも弾けるなんて超魅力的

 

フルコンは、

コンサートホールで使われることを前提として開発されたピアノで、

メーカーが厳選した素材と熟練の職人技で1台ずつ作り上げる最高級品。

新品で2千万円以上、このピアノは神戸文化ホールで長年使われたものだそうで、

現役を引退し、設置されたとのこと。

 

めったに触れることができないピアノ。

弾いたときの鍵盤の感覚、音の響きが普通のピアノと全然違う

と興奮気味に話してくれました

 

三脚を持参し、演奏をスマホで撮影したのを見せてもらいました

演奏後、聴いてくださった方々から拍手をもらい、

ペコっと頭を下げる姿が微笑ましかったです

 

その後、場所を移動し、

 

神戸、中突堤中央ターミナル(かもめりあ)へ

神戸港クルーズ船の発着場所です

カワイのクリスタルピアノが設置されています

X JapanのYOSHIKIさんもクリスタルピアノを愛用していますが、

これは違うモデルのようです

 

ここでも数曲披露し、別の場所へ

 

1日で7か所くらいストリートピアノ巡りをし、

ホクホク顔で帰宅しました

 

めっちゃ楽しかったし、拍手を貰えるとモチベーションが上がる

 

家で弾いても誰も拍手くれないもんね

 

今までに行ったことがない場所まで移動したようで

この春休みは大冒険でした

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の最後に | トップ | 心嬉しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿