お好み焼き館Wood Eggへ。
広島と言えば「お好み焼き」
オタフクソースのミュージアムへ
お好み焼きの歴史や文化を知ることができます
昭和30年代のお好み焼き店
私の祖母も神戸でお好み焼き店を営んでいたので、こういう雰囲気、めっちゃ懐かしい
駄菓子屋さん
子ども達、黒電話を見てテンション上がってた(笑)。
屋台
お好み焼きの原型は「一銭洋食」と言われ、
薄い生地に少量の具材、少量のウスターソースやお醤油を塗って食べられていたそうです
原爆投下から5年後、原爆ドーム前にお好み焼きの屋台がある風景の写真があるそうです
お好み焼きは戦後の復興を経て、郷土食として根付いています。
展示
オタフクソースの社名の由来
創業当時はお酒やお醤油類の小売業で、昭和13年に醸造酢の製造を始めたとのこと。
昭和25年にソースの製造を始め、昭和27年にお好み焼き用のソースを販売したそうです。
最初の商品はお酢だったのね…
ソースの材料
我が家もこれを愛用してます
工場では今でも香辛料の加工に石臼を使用しているとのこと
10月10日はお好み焼きの日
知らんかったわぁ…。
我が家も月1くらいでお好み焼き食べてるかも
上のフロアにはキッチンスタジオがあり、お好み焼きのコツを学べるのですが、
そちらは予約制だったので断念
別館のショールームではお土産セットやギフトセットなど、
オタフクソースの商品が購入できます
我が家も自宅用、お土産用にあれこれ購入
作り方ガイドブック&DVDを頂きました
これを参考に、もっと美味しいお好み焼きが作れるよう頑張ります
商品カタログを見ると…
お酢やソースはもちろん、いろんな商品がありビックリ
家族みんなが大好きなお好み焼きの勉強ができ、楽しい見学でした
広島旅行記、まだ続きます
広島と言えば「お好み焼き」
オタフクソースのミュージアムへ
お好み焼きの歴史や文化を知ることができます
昭和30年代のお好み焼き店
私の祖母も神戸でお好み焼き店を営んでいたので、こういう雰囲気、めっちゃ懐かしい
駄菓子屋さん
子ども達、黒電話を見てテンション上がってた(笑)。
屋台
お好み焼きの原型は「一銭洋食」と言われ、
薄い生地に少量の具材、少量のウスターソースやお醤油を塗って食べられていたそうです
原爆投下から5年後、原爆ドーム前にお好み焼きの屋台がある風景の写真があるそうです
お好み焼きは戦後の復興を経て、郷土食として根付いています。
展示
オタフクソースの社名の由来
創業当時はお酒やお醤油類の小売業で、昭和13年に醸造酢の製造を始めたとのこと。
昭和25年にソースの製造を始め、昭和27年にお好み焼き用のソースを販売したそうです。
最初の商品はお酢だったのね…
ソースの材料
我が家もこれを愛用してます
工場では今でも香辛料の加工に石臼を使用しているとのこと
10月10日はお好み焼きの日
知らんかったわぁ…。
我が家も月1くらいでお好み焼き食べてるかも
上のフロアにはキッチンスタジオがあり、お好み焼きのコツを学べるのですが、
そちらは予約制だったので断念
別館のショールームではお土産セットやギフトセットなど、
オタフクソースの商品が購入できます
我が家も自宅用、お土産用にあれこれ購入
作り方ガイドブック&DVDを頂きました
これを参考に、もっと美味しいお好み焼きが作れるよう頑張ります
商品カタログを見ると…
お酢やソースはもちろん、いろんな商品がありビックリ
家族みんなが大好きなお好み焼きの勉強ができ、楽しい見学でした
広島旅行記、まだ続きます
広島に住んでいながら、全然知らないことだらけ
勉強になります
神戸でお好み焼き屋さんされていたんですね
確か大阪・広島・兵庫がお好み焼き屋さんが多い県トップ3だったように記憶しています
神戸だと何風お好み焼きが主力だったのでしょう
お好みソースは大事ですよね。やっぱり個人的にもおたふくソースのお好み焼きが一番美味しい気がします
オタフクの工場はすぐ近所にありました
工場見学もできるみたいですが、お正月だったし、予約制なのでムリでした
神戸は生地が厚い関西風が主力ですね
私も関西風のお好み焼きを焼きます
マリンカさんは生地が薄いお好み焼きなんですよね?
私もお好み焼きソースはオタフクが好きです