突然の長期のお休みに、心の準備が…
皆さん、何して過ごしてるのでしょうか?
外出も控えなければならないので、
持て余し気味の子どもたち
春休みに行う予定だった自分の部屋を大掃除
tontonは5年生の教科書・ノート・テスト類を処分、
(6年生の教科書・ノートは卒業式後に処分予定)
meicaが小学校6年生に使っていた教科書は処分、
tontonが学校に教科書を忘れて宿題ができなかったり、
紛失した時のために残しておきました
紛失はしなかったものの、
案の定、学校に教科書を忘れたことが度々あったので役立ちました
meicaが使用した中学校3年分の教科書はtontonの部屋へ移動させ、
衣装ケースに入れて保管
ワーク等の提出でA評価をもらったものは
今後の参考のために保管
これも成績に直結するので、
tontonにはコツを掴んでもらおうと思ってます
おもちゃや不要な物は全て処分し、ごみ袋4個分
meicaの3年間分のテスト(問題・解答用紙)は
1年毎にファイリングしているので、
過去問としてtontonのために保管
その他、小テストや1年間保管していた学校からのお手紙など
紙類は全てまとめて資源ごみに出す予定
整理整頓が苦手なmeicaも本棚や
クローゼットの中の衣装ケースの服を
2日間かけて自室をキレイに
やっとスイッチが入って母は嬉しいよ
自宅に引きこもっているので、確実に運動不足
晴れの日はお庭でドッチボールやサッカーをしたり、
雨の日は埃をかぶった任天堂Wiiをキレイにし、
「Wii Sports」「Wii Fit」「Wii Fit Plus」のソフトで
楽しく体を動かしました
子どもたち、頑張りすぎて翌日筋肉痛(笑)。
あとは、
お菓子やパンを作れるように材料を準備しているので、
子どもたちと楽しみたいと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます