bebeの気まぐれ日記

ようこそ、bebeの気まぐれ日記へ。

私らしく、楽しく愉快に日々のできごとを綴ります。

一斉休校

2020-03-05 | 子どものこと

2月末、安部晋三総理が新型コロナウイルス感染を防ぐため、

全国の小中学校に対し一斉休校を要請しましたが…。

 

2月末の時点で兵庫県は感染者がいないし、

県や市の教育委員会の判断が気になりました

※今日の時点で感染者は4名、あれよあれよと増えてます

 

最後の授業の日、

tontonは学校に置いてる荷物や教科書類を全て持ち帰り、

帰宅後、重さを計ったら13kgもありました

tonton:「ランドセルの中に、

    いつも大きな手提げかばんを入れてるのが役に立った

 

meicaはほとんど荷物を持ち帰っていたので、

1教科分だけ持ち帰りましたが、

他のお友達は荷物が重すぎて、一旦帰宅し、

再び荷物を取りに学校へ戻ったとか…。

 

子どもたちも急な出来事に複雑な心境だったようです

 

さて、

 

県内の休校期間は以下のとおり

 

※画像はお借りしました

市町村によってかなり開きがありますね

 

我が街は、高校一般入試は予定どおり、

小・中学校共に卒業式は行われますが、

規模は縮小され、式次第も簡易的、

在校生の参列もなく、卒業生&保護者はマスク着用、

保護者は1名のみ参加OKという制約があるようです

 

休校になってすぐのこと。

meicaは卒業文集の担当なのですが、

完成した原稿、図書室で借りていた本、

高校の課題である読書感想文の下書きを持って学校へ

朝一番に学校へ電話連絡をし、担任の先生と登校時間を決め、

私が学校まで車で送迎しなければいけませんでした

ちょっと大げさな気はしましたが、仕方ない

 

昨日は中学校、本日は小学校の担任の先生が家庭訪問に。

中学校は、手紙類、配布予定だったプリント類、

読書感想文の添削を受け取りました

(中)担任の先生:「meicaちゃんは受験が終わってるから、のんびり過ごしてるの?

meica:「あ、はい…」

担任の先生:「体調にはくれぐれも気をつけてね

 

先生が帰られた後、

受験が終わってるから、先生にあれこれ用事を頼まれ、

めっちゃ忙しかったわ

 

 

(小)担任の先生:「配布書類一式お持ちしました。来週また家庭訪問するので、

         それまでにプリント仕上げておいてね

マジか 先生また家庭訪問するんや

 

詳しく話を聞くと、卒業新聞(文集)の添削をしたいので、

来週回収し、先生が添削し、必要があれば学校に呼び、訂正させるとのこと

 

あと、子どもたちが出歩いてないか、

担当を決めてパトロールしてるとのこと

「体育館や公園で子どもたちを見かけ、注意していますだって。

 

学校の先生も、親も、子どもたちも大変だ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 返還手続き | トップ | 何してる? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿