家族で初詣に行きました
お宮参り、七五三でお世話になった地元の氏神様へお参りし
昨年無事に過ごせた感謝と今年も家族の健康をお願いしました
干支の置物がめっちゃリアル
ご主人様:「ここでお宮参りしたこと覚えてる?」
bebe:「お宮参りは0歳やからさすがにね覚えてるとしたら七五三でしょ」
meica:「七五三で着物を着たのは覚えてるけど、ここに来たのかは覚えてない」
着物を着たのは覚えていたのね
帰宅したら、
ご主人様:「午後から実家に帰るから、お昼ご飯早めに準備して」
えらい急やな
大急ぎでお昼ご飯を準備し、ご主人様の実家へGO
途中のSAで手土産を購入しましたが、大混雑
高速も渋滞しはじめ、いつもより倍の時間かかりました
meica:「久しぶりの県外」
tonton:「tontonもあ、校外学習で京都行ったわ」
前回帰省した際はmeicaが受験間近だったので
泊まらず日帰りでしたが、
今回も日帰りで、滞在時間は1時間程。
お互いマスク着用のまま、再会を喜びました
前回は私と同じくらいの身長だったtontonは
ご主人様の次に背が高くなっていて
義両親、めっちゃビックリしてました(笑)。
少しの滞在時間でしたが
元気そうな義両親の顔を見て安心しました
子ども達はお年玉をもらい、
お庭で育てているたくさんのお野菜や
食料をいただき、
物をもらいに行ったみたいになってしまいましたが、
有難く受け取り、帰宅しました
帰りは渋滞に巻き込まれることなく
スムーズでした
来年のお正月はダブル受験なので、
泊まることはできないですが、
今年は季節の良い時に
ちょこっと顔を見せることができたらいいなと思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます