古タオルって処分しますか?
私は古タオルを倉庫に保管していました
フェイスタオルは洗車する時に
そのままのサイズで使っていましたが、
バスタオルはさすがに使いにくい
というこで、
溜まったバスタオルやフェイスタオルを
雑巾に作り替えました
市販の雑巾↓
これくらいのサイズを目指します
古タオルがあまりにもたくさんあり、
裁ちばさみでカットするだけでも一苦労
初日はカットだけで終わりました(笑)。
後日、作業再開
順調に縫い上げていましたが、
途中で下糸が無くなって戦意喪失
別の日、下糸を巻く作業からスタート。
順調に縫い上げていましたが、
今度は上糸が無くなり、予備の糸もなく
作業中止
さらに別の日は
ミシンをスタートさせたら
「ガガガッ」と音を出しストップ
針が曲がりました
釣り針みたいになった(笑)。
下糸を入れる場所に
糸くずや埃が溜まっているのが見えたので
外してブラシでお掃除
何度もヤル気を失いながら、
7日間くらいかけてやっと完成
雑巾90枚仕上がりました
室内保管用
屋外保管用
残りは倉庫に保管しました
古タオルを溜め込むと
雑巾作成に大変時間がかかることが分かりました
これだけの枚数があれば
使い捨てにできそう
大掃除でも重宝しそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます