中学3年生3学期最後のテストは、
学年末考査ではなく、卒業考査と呼ぶらしい
公立高校推薦入学試験から2日後に始まり、
9教科試験なので3日間で終了
毎年、この卒業考査は成績がガタ落ちなんですって
昨年、私立高校に特待生合格した子がいたそうですが、
この卒業考査の成績が悪く、特待生を外されたとか
3学期の成績も高校に提出するそうなので、最後まで気が抜けません
meicaも推薦入試直前は提出物のワークに追われ、
meica:「提出物が間に合わな~い」
家で吠えてましたが、何とか間に合いました👍
テスト勉強中、
meica:「社会のテスト勉強手伝ってくれる?」
リビングで社会の問題を読み上げてると、
横で聞いてるご主人様の方が先に答えるという(笑)。
meica:「パパ、meicaより先に答えたらあかん」
テスト2日目、
meica:「クラスにインフルが出た」
bebe:「あらら…
私立も特色・推薦も終わった後なのが不幸中の幸いかな…。」
meica:「先生が特色・推薦受験の時に感染したんかな?って言ってた」
テスト最終日、
meica:「今日は10名欠席やった
10人全員がインフルじゃないらしいけど…」
テストが終わった後、午後は通常授業の予定でしたが、
学級閉鎖となり、給食を食べて下校となりました
推薦入試も卒業考査も終え、
帰宅後は録画していたテレビを見まくっていたmeicaでした
数日の学級閉鎖期間が終わったにも関わらず、欠席者は11名。
増えてるやん
全員がインフルエンザではないらしく、
再び学校閉鎖になることはありませんでした
ちなみに次の日は復帰した子と入れ違いで欠席者がいて
人数変わらず11名がお休みだったらしい
恐怖のテスト返しでは
案の定、平均点が下がったとか
理科の先生:「もう少し点数取って欲しかったな…」
まだ全教科返却されてないので、
何とも言えませんが、
最後のテストぐらい有終の美を飾って欲しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます