今日9月10日は特別な日なのですが、やってることはいつもと変わりませんねぇ・・
ちょっと歩きすぎました。歩数からするとだいたい30kmくらいのようでした。
寄居町を訪れました。
とある目的をひとつこなしたあとは、武州寄居七福神をめぐり、お参りしてみました。
一部鉄道を使いましたがそれでも歩行距離は・・・・
寄居駅からスタートです。
3路線接続しているのですが。どちらも本数が少なめです。
町役場
桜 片栗 雉
マルバルコウソウ アサガオ
ヤブツルアズキ
クズ
ヒガンバナ
ハナニラ
正龍寺
武州寄居七福神
五寺に七福神が祀られています。
こちらの特徴(?)は屋外の立像かとおもいます。
極楽寺
弁財天
毘沙門天
次の常光寺に向かうのですが、川を渡るのに大きく迂回が必要です。
折原橋
末野大橋 玉淀ダム 荒川
注意 遭遇はしませんでした
常光寺
入り口
門 二宮金次郎(マスク着用)
大黒天
ツルボ
かるた?
次の蓮光寺に向かいます。少し離れるので鉄道を併用します。駅までは元来た道を戻ります。
途中ヤギを飼っているお宅がありました。
一旦駅まで戻ります。
JR八高線で一駅
用土駅
蓮光寺
入り口
門
布袋尊 神々しいです
福禄寿 神々しいです
コムラサキ
ハギ
ヒヨドリバナ
ツリガネニンジン
モミジアオイ
オミナエシ
シロバナマンジュシャゲ
用土駅に戻ります。
左の建物は町の施設のようです。コミュニティセンターですね。
駅自体は無人駅です。
JR八高線上りでまたまた寄居駅へ
東武東上線への乗り換えなのですが、次の列車まで時間があったので、一駅歩いてみました。と言っても近いのですが。
東武東上線 荒川橋梁
天気やら列車やらいろいろ条件が揃えばイイ感じの写真にはなりそうです。
玉淀水天宮
マンホール
玉淀駅
東武東上線で最も乗降客の少ない駅、らしいです。
東武東上線上り列車
男衾(おぶすま)駅に到着です。難読駅名ですね。
残り二寺です。
常楽寺
入り口
門
本堂
恵比寿神
ガウラ
カクトラノオ
シオン
シュウカイドウ
ラストの長昌寺には駅に一旦戻り更に延々と・・・
アレチウリ
オオバクサフジ
イネ
ヒトリガのなにか?
ヒガンバナ
長昌寺
入り口
門 本堂
寿老尊
シロバナマンジュシャゲ
ハギ
ツルボ
これで七福神めぐりを達成しました。
男衾駅に戻って、帰宅の途につきます。
男衾駅
おまけ
9/10は中秋の名月でした。
ちょっと歩きすぎました。歩数からするとだいたい30kmくらいのようでした。
寄居町を訪れました。
とある目的をひとつこなしたあとは、武州寄居七福神をめぐり、お参りしてみました。
一部鉄道を使いましたがそれでも歩行距離は・・・・
寄居駅からスタートです。
3路線接続しているのですが。どちらも本数が少なめです。
町役場
桜 片栗 雉
マルバルコウソウ アサガオ
ヤブツルアズキ
クズ
ヒガンバナ
ハナニラ
正龍寺
武州寄居七福神
五寺に七福神が祀られています。
こちらの特徴(?)は屋外の立像かとおもいます。
極楽寺
弁財天
毘沙門天
次の常光寺に向かうのですが、川を渡るのに大きく迂回が必要です。
折原橋
末野大橋 玉淀ダム 荒川
注意 遭遇はしませんでした
常光寺
入り口
門 二宮金次郎(マスク着用)
大黒天
ツルボ
かるた?
次の蓮光寺に向かいます。少し離れるので鉄道を併用します。駅までは元来た道を戻ります。
途中ヤギを飼っているお宅がありました。
一旦駅まで戻ります。
JR八高線で一駅
用土駅
蓮光寺
入り口
門
布袋尊 神々しいです
福禄寿 神々しいです
コムラサキ
ハギ
ヒヨドリバナ
ツリガネニンジン
モミジアオイ
オミナエシ
シロバナマンジュシャゲ
用土駅に戻ります。
左の建物は町の施設のようです。コミュニティセンターですね。
駅自体は無人駅です。
JR八高線上りでまたまた寄居駅へ
東武東上線への乗り換えなのですが、次の列車まで時間があったので、一駅歩いてみました。と言っても近いのですが。
東武東上線 荒川橋梁
天気やら列車やらいろいろ条件が揃えばイイ感じの写真にはなりそうです。
玉淀水天宮
マンホール
玉淀駅
東武東上線で最も乗降客の少ない駅、らしいです。
東武東上線上り列車
男衾(おぶすま)駅に到着です。難読駅名ですね。
残り二寺です。
常楽寺
入り口
門
本堂
恵比寿神
ガウラ
カクトラノオ
シオン
シュウカイドウ
ラストの長昌寺には駅に一旦戻り更に延々と・・・
アレチウリ
オオバクサフジ
イネ
ヒトリガのなにか?
ヒガンバナ
長昌寺
入り口
門 本堂
寿老尊
シロバナマンジュシャゲ
ハギ
ツルボ
これで七福神めぐりを達成しました。
男衾駅に戻って、帰宅の途につきます。
男衾駅
おまけ
9/10は中秋の名月でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます