昨日から市民センターの講座がスタートしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/8f683d3ebff4d3c983b3b937f2a940d8.jpg?1638399547)
昨日は裁断だったのですが、ミスをしてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/91392a6f1dd582a3c628c221d4e42932.jpg?1638399547)
来週の2回目に向けて改めて準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/8f683d3ebff4d3c983b3b937f2a940d8.jpg?1638399547)
昨日は裁断だったのですが、ミスをしてしまいました。
まさか、まさかのいきなりクライマックス‼︎
急遽デザインを変更することになった方が二人も。
本当に申し訳無い。
♪
それにしても、着物をとくと(この辺では、着物をたおす、と言う)、どれひとつとして同じものが無いことがわかります。
運針の綺麗なもの、ザッパなもの、始末の良いもの悪いもの、寸法も多彩。
おくみやえりのとりかたも自在。
教科書通りのものなんてありません。
自分たちで作って、きる、というのはこういうことなんだなぁ、とつくづく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/91392a6f1dd582a3c628c221d4e42932.jpg?1638399547)
来週の2回目に向けて改めて準備をします。
もうミスはしたくない。
♪
この講座、ありがたいことに満席です。
受講者の皆様、すごく楽しげで、活気に満ちた講座です。
♪
胡蝶蘭の株が五つあって、そのうち一つは秋に咲いて、今も花瓶に飾っています。
嬉しいことに他の四株にもそれぞれ花芽がついて、現在成長中。
楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/667ecd76480399fb5b225e6bfc1db041.jpg?1638399547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/667ecd76480399fb5b225e6bfc1db041.jpg?1638399547)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます