平成31年度第1期のtsumikiセレクトショップでの委託が決定しました。
4月から7月まで、利府まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki(利府駅前)にてコモノヤの加賀ゆびぬきを販売いたします。

「伊達な加賀ゆびぬき」と銘打って、
スズメ、ふきながし、仙台平シリーズと制作しましたが、
やはり、
利府らしさ
が、欲しい、
ということで、
「りふ(梨)」
を完成させました。

利府の梨、りふ=リーフ(葉っぱ)、豊かな緑と海の青をデザインしました。
♪
実はこのゆびぬき、なかなか難物。
最初は
りふ=リーフ
から始まりました。

これでは、利府が伝わらない、ということで梨に。

葉っぱを表現すると身が欠ける。

これでは柿みたい。←そのうち柿を作ります。
あーでもない、こーでもない。

からの誕生でした。
色を変えて梨の妖精バージョンも作りたいです。
が、
これすごく難物なのです。
わかってくれとはいわないけれど…。
4月から7月まで、利府まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki(利府駅前)にてコモノヤの加賀ゆびぬきを販売いたします。

「伊達な加賀ゆびぬき」と銘打って、
スズメ、ふきながし、仙台平シリーズと制作しましたが、
やはり、
利府らしさ
が、欲しい、
ということで、
「りふ(梨)」
を完成させました。

利府の梨、りふ=リーフ(葉っぱ)、豊かな緑と海の青をデザインしました。
♪
実はこのゆびぬき、なかなか難物。
最初は
りふ=リーフ
から始まりました。

これでは、利府が伝わらない、ということで梨に。

葉っぱを表現すると身が欠ける。

これでは柿みたい。←そのうち柿を作ります。
あーでもない、こーでもない。

からの誕生でした。
色を変えて梨の妖精バージョンも作りたいです。
が、
これすごく難物なのです。
わかってくれとはいわないけれど…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます