カワセミさんの飛び交う河原に、長く座っていると
寒さが身に沁みる季節になりました(^_^)
それでもカワセミさんは、冷たい水の中に飛び込んで、エサ捕りに励んでいます。
場所争いも激しくなり、2羽3羽が追いかけっこをしているのを、
見かける事も多々有ります。
その追いかけっこの合間を縫って、ホバリングしているカワセミさんです。
もう暗くなって写りが悪いですね(^-^; (腕が悪いのは内緒)
逆光で撮った為、真っ黒だった画像ですが、フォトショップでココまで蘇ったわ。
夕日が川の水に反射して、とっても撮り難い時間帯です(ーー:)
風が強くて、水面にさざ波が立ち、エサの魚が見え難いのでしょうね(^_^)
何度もホバリングしてましたが、失敗の方が多かったです(笑)
度々飛んで来るのですが、私達に警戒して飛び込みを見せてくれません。
私達の目の前でエサ捕りするのは、夕方遅くなってからなので、動きの有る
飛び込みや飛び出しは殆ど撮れないんですよ、シャッターが下りませんから(^-^;
この色の黒いカワセミさんは、♀の雛で土曜日に長い間遊んでくれたのですが、
今日は全く見かけませんでした、追い出されたのでしょうか?
追い出したのは、この♂のカワセミさんだと思います。
↓
そして今日一日遊んでくれたのは、♀のカワセミさんでした。
↓
何度も何度も飛んで来てくれます、追い掛けられたり追い掛けている時は
目の前を素通りですが、油断してたら目の前のコンクリートに居ます(笑)
今日はこの石がお気に入りだったのか、ココによく止まってました(*^^*)
神様、明日もお天気にして下さい、お茶会の前にちょっと行きたいから(笑)