グラディエーターIIって、2000年に公開されたラッセル・クロウ主演のあのグラディエーター?
懐かしい。こりゃ楽しみだ。
ところで、オプティマスと聞いて映画トランスファーマーのオプティマスだと思った者です。どうも皆さんこんばんは。
人型ロボットのことでした(  ̄▽ ̄)
2026年に販売開始予定で、価格は3万ドル(約450万)以下に抑えるらしいが、それなら車を購入する感覚で、、となるんだろうか。
因みに、我が家にも人型ロボットは居ませんが、数ヶ月前だったかな。
我が家のマンションのインターフォンも賢いことは知ってたんですよ。AIが留守です、、と音声対応してくれたり、妻の仕事場が我が家のお隣なので、我が家のインターフォンと妻のiPhoneと連動できたり色んな機能があるんだが、このマンションに住み始めて数年経ちますが、数ヶ月前に初めて知りました。それは、、。
訪問者の顔を認識し、その人を(オートロック)通したくない場合は毎回居留守設定に出来ることを(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
というかその機能は使ったことはないが、このマンションは訪問販売等入ってこれないし、下で止められるけどね。
そりゃ人型ロボットが販売される時代になるわ。
話が飛びますが、このグラデーションは伝わるだろうか(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4e/d74fa28223b230d67b4185047e805202.jpg?1729170777)
実物はもっと綺麗なんだけどね。
長女がマンゴーの炭酸割りを入れていたのでパシャ。
これ実は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ed/6605272008ad7747bcf57facff7f9a2e.jpg?1729170845)
このスミダの酎ハイベース(マンゴー)
炭酸や水で割っても飲めるベース。
俺がまだアルコールを呑んでいた頃。
俺は甘い酎ハイは呑まないんだが妻に。これで妻に酎ハイやカクテルを作ったりも(学生の頃バーテンダーのバイトしてたもんで)
巨峰やピーチベースもあった。
今のところ飲む酢にハマっている夫婦なので、マンゴーが無くなったらまた購入するかは妻や子ども達次第かな。
休日の前夜。夫婦の時間に酎ハイ等で乾杯~ってしてたんだが、今は二人で炭酸割り等でも乾杯~するようになりました(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
妻は時々呑むこともあるんだが、俺は全く呑まなくなったんでね。悠さんが呑まなくなってつまんないってこともないらしく、むしろ飲む酢等々、幅が広がりました(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
コロナに罹患してから体質が変わったのか知らんが、あれ7月だったよな。あれからほんまに一滴も呑んでないし、プライベートでもビジネス会食でも別に問題ない。
ご飯の時の日本茶が旨いのなんのって⬅️
日本茶だけではなく、これも幅を広げてみようかな。
因みに、先程も書いたが、子ども達もこのベースで冷水や炭酸割りでジュースとして飲んでるね。
そう。長女が先日、13歳のお誕生日を迎えました( ´∀`)( ´∀`)お誕生日パーティーも。
早いね~。中学校に入学してもう半年経ってるんだけど。
なんていうか、長女のクラスはお勉強の強者?揃いらしく、それが長女にとって良い刺激になっているようだ。
部活(運動部)もしているが、塾等あれば早く上がらせてくれるらしいが、パパの時代にはなかったな。
二年、三年生でレギュラーに選ばれたりしてもそんな事があるんだろうか?
長女は部活も続けたいと言っているしね。
家ではゲームや音楽が好きだったり、アイドル?の推しがいたり、長女や次女の世代の流行りにパパはついていけない時もあるが、長女と次女のお陰で詳しくはなる(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
無論プチ反抗期もある。
相談事があればまだパパにも話してくれるが、妻にしか話せないこと。話したくないこともあるだろう。
そんな時妻は、これは悠さんに相談してみようと判断して話してくれる時もあるが、俺にも(妻が)話さないこともあると思うよ。わざわざ妻に聞かないけどな。長女の様子の変化等感じ取ったら聞くことがあるかもしれんが。
13歳。どんな年になるだろうね( ´∀`)( ´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8d/52e113fc58fa25c882807836e0125837.jpg?1729172852)
さてさて。
ゆったりと夫婦の時間を。
それではまたいつか。