俺は三浦春馬さんに特別な思い入れがあるわけではないが、どんな人なんだろうと。
妻が昨夜、メンタリストDAIGOさんの"芸能人の悲しい事件が多い理由"という動画を見て、これ考えさせられるよねと。
動画を貼り付けていいものか判断しかねますので興味のある方は検索してみて下さい。
これはあくまで主観ですけど、
三浦春馬さんは超真面目な方だったらしいが、そんな人にちっとは不真面目になれよと得意気にアドバイスする人って居ますけど、超真面目さに不器用さが加わったような人にとって果たしてそれは解決策になるのだろうかと。
逆にまた自分を追い込むことになるかもしれんよな。
無論それで楽になれる人も居るだろうし、洗脳される人も居るわな。不真面目になる事に憧れる人が居ますけど、大した事でもなければ憧れるほどのものでもない。
なるなら適度で十分
超真面目な人には真面目なガス抜きがあると思うのだが。
DAIGOさんの話で、クリエイティブな人は、情報の取捨選択が下手で全部頭ん中に溜め込んじゃうらしいわ。だからこそ良いものが産まれる事もあるが、ネガティブな情報まで残るからそれを突然思い出したりして、昨日まで元気だったのに、、という事が起こるらしい。
俺はクリエイティブでも超真面目でもないが、以前ここにも書いた3~5分のボーボータイムで頭ん中を整理する癖?ガス抜き方のひとつがありますけども、無論これも自己流であり人様にも通用するガス抜き方ではないわな。
ほんま自己流です。
それにしてもだ。
三浦春馬さんはメンタルが弱かった、、と片付けたくはないものだな。