先ずはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f4/f87456ce0950aecdecba2b1f3b26b7a0.jpg?1641298192)
我が家の昨年の年越し蕎麦
鶏肉、ワカメ、紅白かまぼこ、梅人参、葱
蕎麦が見えないほど具沢山(笑)
因みに、年を越しても食べた海老とキノコの蕎麦はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/d14a252c67e9b76ad8241ac1e6e90ff1.jpg?1641298376)
お次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/98e35aa9ecb0fb5d35232d56fc962f08.jpg?1641298403)
お付き合いでお節を購入しとりますが、子ども達はほぼ食べない。
俺と妻のお摘み系になっとります。
(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/4e78edaef8478ca158e06d07c8f75e4b.jpg?1641298489)
2022年。我が家のお雑煮
鶏肉、餅、小松菜、梅人参、結びかまぼこ、柚子
妻の梅人参の飾り切りに毎回感心しているわけですが、結びかまぼこは子ども達が楽しみながら作ってました♪
どんどんいくで~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/e23858aa12d59966b3e5c850358685af.jpg?1641298680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5c/00754c9cd91561c6a048b2d7476773f1.jpg?1641298714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/850561419b4627613e3e06754beff6a2.jpg?1641298714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/db202430a00dc86802d5c12306349200.jpg?1641298714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/e9dfea559b5fbbbec3ec066b2eddb3a7.jpg?1641298714)
どんだけ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/ca9072276d4f8fccd928b5c63d3c659a.jpg?1641298757)
これは手作りドレッシングで。
お節の伊勢海老も。
(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/6214eff66695c6351150ab83dbc27a0e.jpg?1641298825)
お節の扇飾り活用(笑)
さて。これからお肉も登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/ed7efc765d03ab2c2c008489b08902aa.jpg?1641298897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/2934196bdccd33219b50edbdac176a0b.jpg?1641298937)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a4/169b62d202faf5b4b7d656bd09616363.jpg?1641298937)
ええ。8パックぺろりと(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/5deae7939711a980f80273d302b39e0c.jpg?1641298998)
お肉のバラ園行ってみたいわ←
2日、3日は外食や実家で飲んだくれながら正月料理をいただきました。
さて。次の記事ではスイーツというより餅祭りを。