ben's camera note

写真日記

二日酔いフォトグラフィーin博多

2006-06-25 | 博多の女日記
福岡県福岡市



全6回にわたってお付き合いいただいた☆博多のオンナ日記☆でしたが、今回はその写真展日帰りバスツアーのときに撮った博多の写真をアップしました。
体調最悪のフラフラ状態で無理矢理シャッターを切った魂の?写真です(笑)
お暇でしたらまたまたお付き合いください!

この写真は「博多のオンナ5」で出てくる博多一枚目の写真ですね~。




benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
ライカM2
トプコール5㎝/f2

このトプコールは☆Test Photo Blog☆のやすーさんからお借りしたレンズです。
昨日現像しましたが、タンクから出したまだ濡れたフィルムを透かしてみて、これはいいんじゃない!、と言う直感が。。。
プリントが楽しみ!
**************************************************************************

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のオンナ6(写真展日帰りバスツアー日記より)

2006-06-10 | 博多の女日記
やっとの思いで県立美術館到着!
僕はいよいよダメダメで、腰やら首筋やら節々が痛くなってきた。
これってほんとに二日酔い?

そして写真展へ。

最悪の状態で一時間くらい、モノクロ中心のプリント250点を観た。
四方八方から迫力のプリントビームを食らって、一通り観終わったときにはもうクタクタだった。健康な状態で観ても酔うであろうこれらのプリントたち。
実際、こんな体調だと、作品を読むどころではない。観るだけで精一杯だった。まあ、もともと作品を読む力なんてないし。。。
それにタイトルの意味がわからないものが多かったので、ますます意味不明な、写真を読む糸口さえ見つからない状態だった。外国語だったり、難しい漢字が並んでるのとかが多くて。カメラバカの僕には深すぎ難しすぎ。
ただ、一枚一枚のプリントはすごい迫力で、そのプリント力に圧倒されっぱなしだった。
これはすべての工程を最高の方法で、最高に丁寧に仕上げている結果なのかなあ、と思った。カメラ、レンズ、フィルム、露出、ピント、現像、プリント、仕上げ、額装。。。これらの工程を手抜きなく、一に丁寧二に丁寧、三四がなくて五に丁寧。その結果がこのプリント力なのかなあと。
colorsさんもぐったりと言う感じみたいだった。
元気なときに観たかった。。。

写真を見終わると美術館の公園で一息ついた。
そこで数枚撮って、行くところもないのでヨドバシカメラで買い物して帰ることにした。僕はフラフラで思考力ゼロに近い状態だった。
歩いていると、天神北のバス停発見!
そうか!まともにくればこのバス停で降りるんだったんだ。
まあ、回り道も楽しいもんさ、写真展も人生も、、、なんて幸せなことを考えた。ああ、もうヘロヘロだあー。

今度は間違えずにバスに乗って博多駅へ!
バスの中でボーッと外を眺めていると目下に乗用車が。後部座席で小学生くらいの男の子が寝ているのが見えた。よ~し、、、撮ろう!とカメラを出して露出を、、、と、小学生が起き上がった。ダメだ。。。ああ、もう写真撮るのはよそう。

駅に着いたら甘いものが食べたくなったので喫茶店に入った。
そこでちょちょっとネットのチェックをして、ヨドバシカメラへ。
僕はもうフラフラとcolorsさんについていくだけだった。
ヨドバシカメラでは僕はフィルムを数本買っただけだった。
colorsさんは、バライタ紙他暗室用品を結構買い込んでいた。
買い物を済ませて、さあ、そろそろ帰ろうかと出口に向かっていく途中、ショウウィンドウに小さなローライ発見。

「ねえねえ、colorsさん、ほら!」

店員に見せてもらったが最後、
「買おうか?」と発した言葉よりcolorsさんの心は一歩も二歩も進んでゴールインしているようだった。colorsさんの眼は明らかに「オレ、これ買うわ!」と言っていたのだ。

ローライミニデジを手に博多駅の広場に出た。
広場のオブジェの前に座り込んで、ローライミニデジの操作確認。colorsさんが取説を読んで、僕が実際に動かす。
僕はもうヘロヘロなので、「colorsさん、撮ってきんさいや、ワシもうだめ、ここで座っとくけえ」。
colorsさんはそこらへんを楽しそうにパシャパシャやっている。
僕は、オブジェの前に頭を抱えて座っていた。気づくとこのオブジェのまわりはホームレスさんばかり。僕の隣にも新たなホームレスさんが座ってきた。ジロジロ僕を見ている。案外、ここはもうホームレスさんの指定席が決まっていて、僕の座っているところは別のホームレスさんの指定席なのかもしれない。でも、そんなん知るか!ここは今はワシの席じゃ!ワシャ今気分が悪いんじゃ。何があってもこの席ゆずらんど!なあんて一人でここを動かんオーラを発していた僕だった。

時間も迫ってきたので、バスターミナルへ行くことにした。
売店でチクワを買ってバスに乗り込んだ。
帰りはcolorsさんとは席が前後になっている。
満員だったのだ。
「よーし、広島まで寝るぞー」
と、隣におばあさんが乗ってきた。
元気がないのでなんとも思わなかった。
「どうせなら綺麗なねえちゃんだったら良かったのにー」と考えるのが普通の男である。でも、このときばかりはそんなことはどうでも良かった。

バスが定刻に出発!
さあ、寝るぞー!
「満員ですねえ・・・」
隣のおばあさんが離しかけてきた。
ヤバイ!
このおばあさん話好きかも。。。
案の定、それからいろいろと話かけられた。
月に一度この高速バスを利用するとか、バスはきついけど安いからねえとか、こういう風にいろんな出会いがあってお話しできるのもまたいいですよねえとか。。。
頼むから寝させてくれ~!!!
チョット話が途切れたそのときに、チャーンス到来!
すかさず眼をつむり下を向いた。そして寝息をたてる。
おばあさんはあきらめたらしい。
ゴメン!おばさん。今日は許してください!

話は止まったが僕は寒気や頭痛や気分の悪さでなかなか寝れなかった。
前でcolorsさんは何してるんだろう?ローライミニデジいじくってるんだろうな。
後でその予想は当たっていたことが判明。ブログにバス内をローライミニデジで撮ったカットをアップしていた。

ものすごくながーい時間に感じられた。早く広島に着けー!
。。。。。

高速をおり、colorsさんは先にバスを降りていった。
「お疲れー」
ほんとにお疲れである。

広島バスセンターまで後少し。
21時前。
やっと到着!
ながーい一日だった。
今朝、フラフラとチャリに乗ってここに来たのが昨日のことのように思えた。

僕はおばあさんに「どーも、お疲れ様でした。気をつけてねー」と別れを告げて、バスを降り、今朝チャリをとめた駐輪場に向かって歩き始めた。
右の肩にはトプコール付ライカM2、左の手には博多のオンナをぶら下げて。。。



とまあ、とっても疲れた一日でしたー!
家に帰って熱を測ると38.6度。
この後、翌日から三日間、39度前後の高熱が続きその後も土曜日まで一週間僕は寝込むことになる。
この日の体調不良は土曜の大酒が原因ではなく、娘の溶連菌と病原性大腸菌O-1号の二つのウィルスに感染したためだと判明したのは熱も引きかけた金曜日のことだった。

今でもまだシャキッとしない。
なのに、こんなながーい日記を書いてる僕はやっぱりアホだ。

早く元気になって、また古カメラウィルスを撒き散らさないと。。。

アホアホ日記にお付き合いくださった暇なあなた!(笑)
最後までありがとう!




レチナ写真展☆に出展しています。
お友達のibukuroさんのブログ☆オンナのクラカメ道☆にて宣伝していただきました!ibukuroさんありがとう!


benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
ローライ35
カールツアイステッサー40mm/f3.5
**************************************************************************





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のオンナ5(写真展日帰りバスツアー日記より)

2006-06-08 | 博多の女日記
《前回までのあらすじ》
博多の福岡県立美術館で開催されている、九州産業大学関係の写真展「WORKS展」を見るために、colorsさんと高速バスに乗り博多入り。博多駅からはバスで行くのだが、何故か乗り間違えてしまって途中で降りる羽目に。。。(たったこれだけのことなのにこんなに長くなってる。。。)



「ありがとうございましたー」
二人は乗り間違えたバスを降りた。
ま、100円じゃけ許そう。と自分たちを慰める。
ちょっと先に見えているバス停、あそこから乗れば確実に天神北へいけるはず。

しかし、ここで、colorsさんの新兵器、auのEZナビウォーク登場!
使ったことないので興味本位で使ってみることにした。それによると県立美術館まで歩いて20分くらいで到着するらしい。ここまできたのだから素直にバスに乗って行った方が確実だろうが、EZナビウォーク面白そう。「300m先を右折です!」なーんてしゃべってくれる。これなら迷わない!
二人で頭くっつけて携帯画面見ながらいざ出発!

途中、警察や機動隊がうじゃうじゃいた。なんかの集会の警備か、カメラ持った警察も何人か群がっていた。彼らは恐らく最新のカメラ機材を持っているのだろう。その中に、colorsさんがローライコード持ってすすーと入っていったら面白いのに。上からファインダー覗きながら「おい!そこ!ちょい!、邪魔!見えん!」なあんて言いながら。
シャッター速度は1/300までしかありません!ファインダーの周辺は晴れてても暗くて見えません!まさに戦力外カメラで現場を撮る!!!是非トライしてもらいたいものだと思った。

ナビにそっていくと橋に出た。橋の向こうに窓が全て柵がしてあり、まるで檻のような住宅が見えた。
トプコール付M2を取り出して橋の上から何枚か撮った。福岡の一枚目である。
橋を渡ってその住宅の路地を見ると、なんともフォトジェニックな景色!
恐らく路地フェチにはたまらん路地だった。
c:「benさん、通ってみようか」
二人で通ってみることにした。
しかし、路地に一歩足を踏みいれた瞬間、右手の喫茶店からのカレーのにおいが鼻から入ってきて脳みそを刺激した。
b:「カレー食お!」
僕たちは急に昼食をとることになった。

お世辞にも綺麗なお店ではなく、衝動的に入ってしまったが、もうでるわけにはいかない。せっかく博多まで来たんだからラーメンとか他にいろいろグルメなものもあっただろうに、よりによって近所の人しか来ないような純喫茶。入ってすぐにちょっと後悔。
でも、雰囲気はある店だった。左手には高いんだか安いんだかわからない絵画が飾ってある。照明も古めかしくていい雰囲気、漫画本がたくさんあって、、、純喫茶である。
ここでノーファインダーで3枚。あと、飾られてある花と漫画を撮ってしまった。

さて、オーダーだが、何故かピラフをオーダーしてしまった。昨日の飲みすぎでカレーな気持ちになれなかったようだ。「カレー、ええにおい!」といって入った店なのに、ピラフを注文する僕に横から鋭い突っ込みが来るのではと待ち構えていたが、colorsさんはオーダーに集中。
でも、ピラフは時間がかかりますとお店のおばちゃんに却下されたので、結局はカレーにした。
一方colorsさんはというと「おばちゃん、たまごカレー!」。僕より少しデラックスなものを注文し、やがった!。。。勝ち負けの問題ではないのだが、何故かムム!となってしまう瞬間である。。。これは40年近くも生きていれば誰しも一度は経験した事のある気持ちだと思う。

可もなく不可もない学生食堂のようなカレーを平らげた僕たちは、路地で数枚撮った。そういえばさっき、白髪交じりのお洒落で裕福そうな紳士が撮っていた。チラっと見だったが、ブラックペイントのRF機で撮っていた。案外ここは写真する人の間では有名な路地なのかも。さっきの喫茶店のおばちゃんもただもんではないのかも知れない。。。

その路地をでてプラプラ歩いて程なく、見つけたー!福岡県立美術館!
ほっとしたら急に眠くなってきた。
気分はどんどん悪くなる一方。。。
こんな状態で写真展見れるのか?
ただでさえ酔ってしまう、(主に)モノクロ250点の作品。
途中で吐いたらどうしよう。。。




レチナ写真展☆に出展しています。
お友達のibukuroさんのブログ☆オンナのクラカメ道☆にて宣伝していただきました!ibukuroさんありがとう!


benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
オリンパスPenS
Dズイコー30mm/f2.8
**************************************************************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のオンナ4(写真展日帰りバスツアー日記より)

2006-06-06 | 博多の女日記
時計は11時半前。
やーっとついたでえー!ハ・カ・タ!
疲れた~。。。

さあ、ここからはヒロシさんのメールの指示とおりに動けば、無駄な動きゼロで会場に着くこと請け合い!
それによると一階のバスターミナルからバスに乗って、天神北で降りればいいみたいだ。
一階のバスターミナルに降りてみると、人がウジャウジャいた。プロ野球の試合とガッチンしたようだ。
えー、天神北、天神北、、、なかなか見つからない、、、おっ!、壁に大きく銘菓「博多の女」の宣伝広告発見!見れば「ひと」と振り仮名がうってある。
「colorsさん、アレ見て!「ひと」って書いてあるよ、ははは(笑)」
・・・
バカかオレは!
そーじゃない。
天神北だ!

一番奥のバスに聞いてみると違った。
colorsさんが真ん中あたりを指差して、「こっちこっち!」
そうそう、天神北って書いてあるのはここらへん。
ちょうどそこへバスが止まった。
colorsさんは「これやー!」っとすたすたと乗り込み始めた。
b:「ほんま?」
c:「うん、たぶんこれでええよ」
自信たっぷりの眼である。

乗り込む瞬間、バス側面の行き先をチラっと見てみたが天神北とはどこにも書いてなくて、都市高速がなんやら。と書いてあった。ちょっと不安だったが九州慣れしているcolorsさんの言うことだからたぶん間違いないだろう。それにこれ以上疑ってはcolorsさんに失礼だし。眼が自信あったし。と言うことでそのバスに乗り込んだ。

colorsさんは運転席側の一番前。僕は反対側の一番前。
何故か二人とも半身になって腰掛けている。
そう、知らない土地で行き先もわからず不安な心の持ち様が、この座り方に顕著に現れているに違いない。
そんな不安をよそにバスは出発!
「次は~○△~」
「次は~□×~」
聞き耳を立てる。
「次は~○×~」
。。。。
colorsさんと眼が合う。
そこにはさっきの自信たっぷりの眼はなく、不安に満ちあふれた眼があり、
僕も同じ眼でcolorsさんを見返した。
b:「これ違うんじゃない~」
c:「たぶん。。。」
b:「聞いてみて!」
c:運転手さんに「あの~、このバス天神北に止まりますか~?」
運転手さん:「止まりませんよー!」
c&b「やっぱりい~!!!」

乗り間違えてしまった!

次のバス停を降りて乗り換えになるらしい。。。
どこまで俺たちはアホなんや~!!!




レチナ写真展☆に出展しています。
お友達のibukuroさんのブログ☆オンナのクラカメ道☆にて宣伝していただきました!ibukuroさんありがとう!


benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
ローライ35
カールツアイステッサー40mm/f3.5

ローライ35持ってると、ふっと撮ってしまうことがあります。特に理由なく不意にかまえていつの間にか撮ってしまってることが。これが気持ちいいんですよねえ。
**************************************************************************



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のオンナ3(写真展日帰りバスツアー日記より)

2006-06-05 | 博多の女日記
僕たちは相変わらず窮屈な格好でバスに揺られている。
たわいない会話で気を紛らわせながら。

(たわいない会話1)
雲行きが怪しくなってきた。。。
b:「colorsさん天気予報見た?」
c:「いやー。benさんは」
b:「えー、天気予報くらい見んとー。ワシも見てない。。。」

雨が降ってきた。
b:「colorsさん傘ないよねえ」
c:「ナイナイ!」
「でも、だいじょーぶよー!」
b:「マジ!?なんでえ?」
c:「だって、オレ、むっちゃ晴れ男やもん」
自信満々の顔で言う。
b:「そーんなん全然安心できんわい!」

二人ともあきれるくらいの行き当たりばったり。
ほんとにちゃんと目的果たして帰ることができるのか心配になってきた。



(たわいない会話2)
c:「なあなあ、benさん、俺、友達に「お前アホか!」って言われたことある不思議があるんじゃけど、聞いてくれる?」
b:「ええよ、言ってみんさい」
c:「あのなあ。腰がこーんなに(90度くらい)曲がったじいさんとかおるやろー?。あれなあ、車運転するときどんな格好で運転するんか思うて。直角で硬まっとるわけやから、こーんな風に(ハンドル握る格好に足を上げて。。。)。。。」
b:「そりゃ、アホって言われるワイ!そんなこと考えるのあんたくらいのもんよ」
でも、、、じゃあ、寝るときはどうしてるんだろう、、、仰向けかうつ伏せは不可能?
Cの字になって横向いてでないと寝れないのか。。。
colorsさんの友達が言うように確かにアホな不思議かも知れないが、、、考えると夜も眠れなくなりそうだ。




(たわいない会話3)
ブーン、ブーン。
お!、メールじゃ。
僕にメールが来た。
かみさんからだ。
「博多の女のお菓子買ってきてね」10:26送信(実際の文面)

b:「colorsさん、見てみて。かみさんからメール。「博多のオンナ」買って帰れって。これ買っときゃ、ちょっとくらい帰りが遅くなっても大丈夫っちゅうことじゃね(ニヤリ)でも、結構美味いよね「博多のオンナ」って」
c:「。。。。」
「benさん、それねえ、博多の「オンナ」って書いて「ひと」って読むんやけど」(ニヤニヤ)
b:「え!?まじ?そうーなん、ひとつえろーなったわ。そういやそうよねえ。オンナってなんかえげつないよねえ」
モーレツな恥ずかしさと同時に、そんなんどっちゃでもえーわい!と言いたい気持ちを抑えて、ここはオトナ、オトナ。


写真やカメラの話の間にこんなたわいもない会話をまじえながら、博多まであと30分くらい。いつの間にか二人とも静かな寝息をたてていた。
運転席側一番前の一番窮屈な席で、かぶと虫の幼虫みたいに丸く体を折ったスタイルで。。。
ん?このスタイルって、、、colorsさんの不思議話の。。。



レチナ写真展☆に出展しています。
お友達のibukuroさんのブログ☆オンナのクラカメ道☆にて宣伝していただきました!ibukuroさんありがとう!


benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
フジカルディアミニティアラ
スーパーEBCフジノン28mm/f3.5
スーパープレスト1600

8年前のネガからです。
このころは朝、ジョギングしてました!
**************************************************************************



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のオンナ2(写真展日帰りバスツアー日記より)

2006-06-04 | 博多の女日記
そんなこんなで、ママチャリにまたがってフラフラとバスセンターへ。
頭痛いし、ムカムカするし、ふらつくし、、、最悪状態!
でも、鞄の中にはやす~さん(Test Photo Blog)から借りたトプコール5cm/f2をつけたM2が。
途中腹へってコンビニでおにぎりほおばって、何とか7:33のバスに乗ることが出来た。

しばらく走ると中筋駅。
お!おったおったcolorsさん。
これで何とか博多まではいけそうだ。

僕たちの席は運転席側の一番前。
この席は一番足元が狭く、よりによって大の大人が二人こんな狭いところに座らされて。。。4時間も!
特に体調不良の僕は広々座りたい。
二人とも靴脱いで足を上のほうに上げるしかなかった。バスの一番前の席にカブトムシの幼虫が二匹並んでいるようで、少しお行儀悪くなってしまうがいた仕方ない。

バスの中ではcolorsさんとカメラや写真やいろいろな話をあーだこーだとしゃべっていた。時に大声で笑ったり。そう、このときはまだこんな余裕があったのだ。
そしてcolorsさんと合流して約30分後、

colors(以下c):「なーなー、博多で降りてどうすればいいかしっとる?」
ben(以下b):「いや、知らんよ。colorsさん九州詳しいじゃん。しっとるんじゃろ」
c:「あれって、、、どこでやっとるんかいね?」
b:「九産大じゃろう」
c:「福岡県立美術館じゃなかった?」
b:「ええ~!ほんまか~」
c:「いや、よーわからん」
b:「調べてないん!?、マジでー!調べとかんにゃー!」
c:「あ!これじゃー、benさんもじゃろー!」

僕たち二人だと、すんなりとはいかないぞとは思っていたが、いきなりのトラブル。写真展の会場も知らずにバスに乗るとは我ながら。。。
どうしよ。
仕方ない、ここは前日にやはり同じくバスで写真展を見に行っているヒロシさん、エディション暗室のカメラ三バカトリオの現代表者のヒロシさんに聞くしかない!
ヒロシさんは家族からも見放されつつあるカメラバカ(失礼!)で、最近は家族の白い目をものともせずに驀進中のカメラバカ(失礼!)だけど、普段はとっても信頼の置ける管理職。ヒロシさんに聞けば全て間違いなし!たぶん。。。

よし!
メールだ!
「展覧会どこであるんですか?二人ともしらんのです(涙)」8:15送信
(実際の文面です)

そうするとすぐに電話が、
b:「あー、ヒロシさん!どうやら僕ら二人とも場所わからんみたいなんですー!」
ヒロシさん:「今どこ?」
b:「バスの中です」
ヒロシさん:「。。。。(大爆!」
「あなたら二人で行くんならさぞ珍道中になるとは思っていたけど(笑)。。。場所は福岡県立美術館よ」
b:「あー、やっぱりー!僕が美術館って言うのにcolorsさんが九産大って言い張るもんだからー(そりゃ逆だろ!)」
ヒロシさん:「バス降りてからは大丈夫?」
b:「たぶん、人に聞けば何とかなるでしょう。近いんでしょ」
ヒロシさん:「近いけど、、、うーん、オレも結構わかりにくかったしなあ。。。」
b:「え!?ヒロシさんがわかりにくかったんなら、僕らにはぜーったい無理ですー。教えてくださいー!」
ヒロシさん:「了解ー!メールしますね」

それから何度かメールのやり取りを経て、ここで初めて自分たちがどこへどうやって行けばいいかが判明したのだ。実にあきれた話ではあるが。

colorsさん曰く「やっぱり俺たちには保護者がいるねえ。「僕たちはいまも植田正治が必要なのだ」。(「植田正治 私の写真作法」編者あとがきより)じゃなくって「僕たちはいまも保護者が必要なのだ」じゃあねえ。」

まさにそのとおりだ!


そういえば、僕の前日の大酒を知っていたむらさんも、別にお願いしていたわけではないのに僕にモーニングメールをくださった。ありがとうございますー!
みんなやさしいなあー!




レチナ写真展☆に出展しています。
お友達のibukuroさんのブログ☆オンナのクラカメ道☆にて宣伝していただきました!ibukuroさんありがとう!


benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
レチナⅢc
ローデンシュトックヘリゴン50mm/f2

ヘリゴンの名誉のために。
スキャナのせいです。この絵は。
ほんとはもーっとシャープです。
でも、これはこれでありかなあ。
**************************************************************************


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のオンナ(写真展日帰りバスツアー日記より)

2006-06-02 | 博多の女日記
「まいやっひ~♪まいやっひ~♪まいっやほ~♪まいやっふ~♪まいやっぺ~。。。。。(エンドレス)。。」
5月28日、朝6:15。
携帯目覚まし音に設定されたミサキのカワイイ歌声で僕は目覚めた。
。。。
そーかー、今日はcolorsさんと博多へ写真展見に行くんだった。。。
それにしてもよく起きれたものだ。。昨日は少々飲みすぎた。

そう、昨夜はタイチの友達のT宅にお邪魔して、17:00~23:00までしこたま飲んで。。。聞けばそのお父さんと二人でビール350缶12本、500缶6本、ワイン1本、カクテル1本と結構飲んで上機嫌だったようだ。
タイチはT宅のパソコンで鼻毛抜きのゲームに夢中、ミサキはT宅で飼っているウサギのココアちゃんに夢中。
このココアちゃんは昔は小さくてとってもかわいかったらしいが、今ではでかくなりすぎてただの家畜と化してしまい、T宅では誰も相手にしてくれないという今日この頃。ミサキにいじくられるのもまんざらでもなさそう。
問題は奥様と、タイチの同級生T宅のNちゃん。Nちゃんは「ねえねえ、誰もNちゃんと遊んでくれーん」と寂しそうだった。
奥様、Nちゃんホンット申し訳ない!

と、そんな夜を過ごした翌朝。きつくないわけがない。
やっべ~!だっる~!行きたくねー。こんな二日酔い状態で写真展見るのはとっても失礼だし。
でも、二人分の高速バスのチケットは僕が持ってるので、僕が行かないとcolorsさんも行けないことになる。これは何があっても行かなければならない!

お!
そういえばcolorsさんにモーニングコール頼まれていたのを忘れていた!
人一倍朝弱いし、約束時間守れないし。彼は。。。僕も。
と思ったら、「起きましたー!」のメールあり!
すっげ~じゃん。colorsさん気合はいってるー!




レチナ写真展☆に出展しています。
お友達のibukuroさんのブログ☆オンナのクラカメ道☆にて宣伝していただきました!ibukuroさんありがとう!


benのb&wスナップ
・・・ちょっとのぞいていってください。
・・・人気の写真ブログ



**************************************************************************
(写真)
ニコンクールピクスS5

写真はライカM2にLマウントトプコール5㎝/f2を装着したところ。
しびれるでしょー!たぶん中期か後期型と思うんですが。
このトプコール、東京光学のレンズですが、どんなうつりか?
評判はとってもいいようです。
トプコンと聞くととっても親近感ある目でみてしまうんですよ。
親父は昔トプコンユニ使ってたし。ユニのレンズはUVトプコール53mm/f2ですが、なかなかクセ玉でした。というかカメラ側のメカが不安定でそうなったのかも知れませんが。
持ち主はやす~さんです。
やす~さん、今回博多連れて行きましたよー!
もうちょっと撮らせてくださいねー!

**************************************************************************

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする