ben's camera note

写真日記

タイトル

2013-10-19 | その他

Rollei35 Carl Zeiss Tessar 40mm f3.5 acros

 

 

先日のシャムロックさんでの個展の搬入作業中に

よくお酒の席や、展覧会会場でお会いする、

というより、いつも見に来てくださるある女性がたまたま来られお話している時に、

最近ブログにタイトルがありませんよね、:::で、

と仰り、何でもいいから何かタイトルがあった方が読みやすいと思いますと助言を頂いたので

最近、以前のように何かタイトルをつけている次第です。

どうでしょう(笑)

 

本当は何も入れたくないのですが、gooブログはタイトル欄に何か記入しないと

許してくれないので仕方なく:::にしていたのです

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

:::

2013-04-17 | その他

Saxophonist

Fujii Masami

 

 

 

 

Nikon F2 nikkor24mm f2 prest

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

:::

2013-04-05 | その他

 

 

 

 

 

Nikon F2 nikkor24mm f2.8

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩りにて

2012-05-28 | その他

 

ミサキ念願のイチゴ狩りに家族&ジジババと出かけました。

そこで働かれていたベトナムの女性の笑顔があまりにも素敵だったのでつい

写真撮らせてください!

CL持ってて良かった~

 

 

 

そこにしゃしゃり出てきたのは我が親父

一緒に写真撮れ!

カラーで!

と言われカシャ!

 

 

 

LEITZ minolta CL M-ROKKOR-QF 40mm f2 acros

Canon EOS KissDN Tamron AF 17-50 f2.8 

恐るべし親父

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりは雨の日に

2011-11-02 | その他

 

先日、わけあって本当に久しぶりに結婚式に出席?する機会がありました。

本当に素敵な、いやこれは本当にホント。

こんなに素晴らしいお二人の門出の場に立ち会えて僕もいい日になりました。

外は一日中雨降りでしたがそれもこれも全てよい思い出。

お幸せに!

と、心からそう思い心洗われた気分です。

ありがとう。

 

 

 

Leica M4 summilux50mm f1.4 prest

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!

2011-10-27 | その他

 

三菱重工広島の松井飛雄馬選手、横浜ドラフト7位指名、心よりおめでとう!

みなさん応援よろしくお願いします~!

このユニフォーム姿も見おさめか

出来ればうちのお好み焼きをもう一度食べて横浜に旅立ってくれ!

そしたら絶対がんばれます!(ホンマかいな?笑)

忙しくなるかな?

まあ、その前に目の前の都市対抗全力でがんばってください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、カレーです!

2010-06-25 | その他

 

明日は子供が保育園の時からのお付き合いのTさん一家の引っ越しパーティ。もう10年越しのお付き合いになるんですね~。

そこで、僕は頼まれもしないのにカレーをつくって持っていくことにした。

今回は味がどうなるか分からないカレー。あるものを適当にぶち込んでやった(笑)

50分かけてしばいた五個の玉ねぎに、ニンニクみじん切り、すりおろした生姜、家にあったカットトマトと野菜ジュースとリンゴジュースとヨーグルト、そしてココナッツミルクを少々、後はクミン、ガラムマサラ等6種類のスパイスブレンドで作ったチキンカレー。

所要時間は二時間。味見したけど、これは結構いけるかも。

これをつくる間に子供たちの簡単夕飯の麻婆豆腐とシシャモを作る。厨房はバタバタ!

カレーは一日寝かせたら味が落ち着くでしょう。明日が楽しみ!

ナンで食す予定です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad

2010-06-04 | その他

 

 

 

 

僕でもわかるiPadの説明

 



 

 

 

LeicaM4 summicron50mm f2 400TX

ちょっと前にcolorsさんに教えてもらってかなりウケた画像(笑)

iPadの説明を広島弁で同時通訳

で、今日、仕事中にラジオでこの「iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。」画像の話題が出てた。もしかしたらまだ知らない人がいるかもしれないのでここでご紹介(笑)

広島の人はこの説明を聞いてから買ってください!

ちょっと訛りがあるように聞こえるのは気のせい?もしかして、日本語を広島弁で覚えた外国の方がしゃべってるのかな~と思ったり。でも、そのまんま(笑)

あ、上の写真は関係ないです(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またいつか

2010-05-25 | その他

 

以前ここで写真展のご紹介をさせていただいた、のびさんのサイト「のび日記」が終了するそうです。

僕はこのブログ更新のほかは、あんまりPCの前に座ることはないので他のいろんなサイトを覗くことは少ないのですが、「のび日記」はこのブログをはじめる前からよく見させていただいてました。なのでちょっとさみしいですが、またいつか何かの形でのびさんの写真と文章に出会えることを楽しみに。。。

 

 

 

 

Leica M4 summicron50mm f2(3rd)  acros

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島光学

2010-05-11 | その他

 

今日、ちょとレンズを見てもらいに、久しぶりに広島光学へ行きました。

そこで思い出したのですが、このブログの検索キーワードの上位はたいてい「ヤシカ」とか「507si」だとか「ローライ トリオター」だとか「レチナ」とかカメラなことや、あとキャンプ場なんかが多いのですが、そんな中でほぼ毎日「広島光学」でたどり着く人がいらっしゃるのです。

たぶんカメラの修理で困ってらっしゃる方が結構おられるのんだろうなと思い、今日広島光学さんにいいよと言われたのでここへきて初めて(笑)ご紹介しておこうと思います。(全く宣伝されてないので。電話帳にさえも出されていないのでお困りの方もおられると思います)

広島光学

〒733-0813

広島市西区己斐中3丁目34-17

tel 082-273-1906

土日は基本お休みです

広島光学さんはこのブログでも何度も何度もチラっと(笑)ふれたことがありますが、僕がいつも大変お世話になっているカメラの修理屋さんです。僕のカメラの99%は広島光学さんの手が入っているといっても過言ではありません。広島光学さんのおかげで僕は安心して写真を楽しむことができていると言ってもいいと思います。

広島の方は直接持ち込みしても良いですし、遠方の方でもまずは電話で相談していただくと良いと思います。実際県外(特に関東方面)のお仕事の方が圧倒的に多いそうです。

信頼できる技術、お人柄、公正な価格、お仕事の速さ、僕が広島光学さんに修理をお願いする理由は主にこの三点だと思います。

なんて、堅苦しいことを書きましたが、僕もたまたま偶然ひょんなことからのお付き合いなのですが、カメラの修理のことでお困りの方はまずはお電話でご相談されてみてはどうでしょう。

あ、基本機械式カメラの修理です。AF等電気カメラ、デジカメはダメです。

 

 

 

Leica M3 DR summicron50mm f2 125PX

一人前の修理屋さんになるにはある「センス」というものは必要だと思いますねとおっしゃってました。マニュアル通りのみの修理、機械の数値のみの判断の修理ではパーフェクトではないのだそうです。だから時々聞くのでしょうね。修理に出したのにどうも良くないとかそんな話を。人間の体も同じですね。「修理技術者」にはなれても「職人」になるにはセンスがいるということでしょうか。僕には残念ながらそのセンスがありません。何度壊しかけたことか。。。(笑)

価格については一般の修理屋さんとは考え方が全く違います。この辺もお人柄かなと思います。というか「技術者」「商売人」ではなくやはり「職人」なんでしょうね。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする