ben's camera note

写真日記

昨夜は

2010-02-01 | アート情報

 

熱い夜でした。

先日このブログでご紹介したArt Life Support企画の「フラメンコの楽しみ方」

わかりました。

「フラメンコ?あー、あの赤いバラを咥えてオーレ!ってやるスペインの踊りでしょ?」

とはもう言いません(笑)

大江貴世子さんが楽しくそして熱~く語るフラメンコにまつわるお話。歴史、歌、リズム、踊りその意味etc。

今まで何回かフラメンコライブを見たことはありましたが、今回大江貴世子さんの解説を聞いて、そしてその直後のライブ。本当に入り込んでしまい、熱くなりました。

とくに今回は男のフラメンコダンスを初めて見たのですが、なにか自分の中に眠っている(男の(笑、人間の)野生、本能、生の喜び、人生の楽しさみたいなものを呼び起こされたそんな迫力でした。

そんな素晴らしいライブにスぺイン料理とフラメンコのお店TRESさんの美味しいスペイン料理にワイン。

ここ最近で一番エキサイティングな夜だったな~。

 

 

Leica M4 summicron50mm acros

デジカメは持っていってないので画像がありません。ここでお見せしたかったのはやまやまだったのですが、写真なんか撮ってる場合じゃないのです(笑)

Art Life Supportでは今後もこんな楽しい企画をやってくれるみたいです。

興味のある方はお気軽に参加されてみては!

 

 

EDITION WORKS #008

Art Life Support

fotologue


フラメンコの楽しみ方

2010-01-22 | アート情報
ARTLIFESUPPORTの企画で、大江貴世子さんが講師の「フラメンコの楽しみ方」が開催されます。
大江さんのライブは僕も何度か見たことがあるのですが、ライブの迫力に圧倒され、また、とても楽しい気持ちになりました。
でも、フラメンコって?と聞かれると実はさっぱりわかりません。
今回の企画は、その「フラメンコって?」というところをフラメンコダンサーでフリーパーソナリティーでもある大江貴世子さんならではの楽しい解説とともにフラメンコライブを楽しもうというもののようです。
まだ若干の空きがあるようなので、興味のある方は是非お誘い合わせのうえ参加されてみてはいかがですか?
僕はもちろん参加します!

お申し込みは【アートライフサポート】ページから又は、下記へお電話を!
NPOセトラひろしま TEL 082-545-7611
NPOアートプラットフォームG TEL 082-211-3260

写真展のお知らせ

2009-11-27 | アート情報

↑click!


peace pieces Vol.2にも出展していただいた山田イサオさんの個展が開催されています。
半切、全紙サイズのモノクロプリントが80点以上展示されていると言うことです。
僕は数年前にも山田さんの個展にお邪魔させていただきましたが、その迫力あるプリントに圧倒されたのを覚えています。
写真をされている方はもちろんですが、そうでない方も是非!

colorsさんのブログでも紹介されています。
natural light photograph 2



fotologue




身近にアートを!

2009-11-05 | アート情報
In The Morning


ということで、
一年で一番いい季節、食欲の秋、芸術の秋です!

生活の中にアートを
もっと身近にアートを

広島の皆さん!
そんな生活
ちょっとでもいいなあ~と思われた方、
こちらをチェック!

「Art Life Support」

人生にスパイスを、生活に彩を
これは誰にでも用意されているものだと思います
忙しい日々の生活に追われて自分には無縁なものだと思っている人も多いでしょう
なんとなく毎日が過ぎているな~と感じている人も
でも、何か一つのきっかけで生活はとても豊かなものになると思います


僕も興味がる企画には積極的に参加してみようと思います!

※まずは11/6から(まちなか “ART&EAT”フォーラム(miniライブ付き))




Leica M4 summicron35mmf2 ACROS







My Expression at YAJ 出展者募集

2009-09-14 | アート情報
ピース写真展にも出展いただいたお友達のsaoriさんが、@GALLERY TAGBOAT主催のYOUNG ARTIST JAPAN Vol.2で「写真展My Expression」を企画されています
僕がごちゃごちゃ言うよりは、saoriさんのblogで

My Expression at YAJ 出展者募集

見てください!

写真の愉しみ方は人それぞれ様々ですが、
出力(プリント)する、飾る、そしてたくさんの人に見てもらう、
撮ったからにはやはり、できればそうしたいと思っている人は少なくないのでは。
そんな方にはとってもとってもいいお話だと思いますよ~。

「カレーライス」の途中ですが、取り急ぎの告知です!(笑)


写真展のご案内

2009-09-06 | アート情報

↑↑画像クリック!


先日終了しましたモノクローム合同写真展 peace pieces Vol.2にも出展いただいたyoshiさんが岡山でグループ展を開催されます。
ピース展会場で写真展のフライヤーをいただきましたが、これがとってもお洒落でカッコイイ。
フライヤーの情報から、あまり見ないタイプのモノクロ写真展かなと思います。
お時間の許す方是非観にいかれてはと思います。

高田トシアキ写真展のご案内

2009-08-07 | アート情報



広島を拠点に活躍中のモノクロ写真家、高田トシアキ氏の個展がはじまりました。
美しいモノクロプリント、とても静かなそして心落ち着く作品がギャラリーに並んでいると思います。

何かはっきりしない天候の今年の夏ですが、マイナスイオンが満ちたようなそんな八千代のギャラリーに足を運んで見られてはどうでしょう。

僕は高田さんにはエディション暗室教室でお世話になっていて、前回に続き今回のモノクローム合同写真展peace pieces Vol.2にもゲスト写真家として出展いただいています。

今回の展覧会はそんな高田さんの「集大成と出発」のような作品が展示されると聞いています。
何かちょっとドキドキです。
お時間の許す方、是非見にいったほうが良いですよ~!

会場の様子はやすさんのブログで→楽しく行こうぜ!



 高田トシアキ写真展 
『風の声/時の凪』
 出展作品「きらきらひかる」「回想された風景1・2」「風の声」「時の凪」
会期:平成21年8月7日(金)~24日(月)10時~17時 <休館日火曜>
 会場:芸術農園「四季の里」、八千代の丘美術館 センターギャラリー    広島県安芸高田市八千代町/0826-52-3050  http://www.shikinosato.jp/
入場無料
高田トシアキWORKSHOP「写真術のはじまり」 8月9日(日)12時~16時 八千代の丘美術館 センターギャラリー 定員15名 参加費700円(別途入館料300円) 受講希望の方は8月6日までに、八千代の丘美術館/0826-52-3050にお申し込みく ださい






↑click!


スクエアプロジェクトHPリニューアル!→squareproject.net