![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/14/e5fe0be4e73cc7ea4ada0b0544d6a896.jpg)
今日、ヤフオクで落としたズミタールが届いた。
状態はなかなか良かった。予想以上に良かった。
コメントどおり微細なほこりの混入はあるものの、ホントに微細で写りには全く影響なさそう。いや絶対無い。あるわけない。やっぱりライカともなると神経質な人が多いだろうから、この程度でも「ほこり混入」と書かないとまずいのだろう。絞りは平面絞りのタイプでレンズはコーティングが施してある。ヘリコイドも滑らか。外観も僕的には綺麗。安かったしいい買い物をした。少々のキズや外観にあまりこだわらない僕はヤフオク向き?
一応仲良しのカメラ修理屋さん(広島光学)で見てもらったが、お金をかけて手を入れる必要なし、とのお墨付きをもらった。そして、依頼していたニッケルエルマーの整備が終わっていたので持ち帰った。レンズのくもりが綺麗に取れたおかげで後からすかしてみると前玉の拭き傷が余計目立つ(^^ゞ
今日も僕の娘の土産にとバナナを頂いた。
今日は次のお客さんがこられると言うことで、いつものカメラのレクチャー?は無し。広島光学には今日も例によって、鳥取、和歌山、とあとどこかから、病気のカメラが送られてきていた。ここでないと治らない病気のカメラがときどきやってくるみたいだ。
さて、やっとⅢa、M6それぞれレンズがそろったでー!
幸運なことにズミタールにはM-Lリングがついており、M6にバッチリつけるこできる。メッキがはがれているけど、純正レンズキャップもあるし。
しばらくはライカで撮りまくろーっと(^^♪
他のカメラたち、しばらく休憩しとってくれい!すまんが。
僕もなじみの修理屋さん作りたいな・・
しばらくは「実写例」となるでしょう。
意味なく無理やりシャッター切ってしまう写真(^^ゞ
早く自分のものにしたいです。
>suguluさん
ちびちび出していこうと思ってます。
たぶん無理やり写真が多いので、見逃してください(^。^)
広島光学さんにはホントよくしてもらって。
人間的にもすばらしくおもしろい方です。
アサヒカメラの8月号だったかなあ、修理やさん特集で出てました。「白髪が目立つけえ、帽子かぶりゃ良かったかのう」だって(^。^)
腕は確かです!運送代出しても損しない価格と腕なので、もし機械式カメラで修理があったら是非どうぞ。
ライカ検索にて辿り着きました。
isayama氏の「ferixの「レンジファインダー主義」がブックマークに入っているようですので、きっとレンズ沼におちいる事でしょう(笑)
作例、楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
引越しで9月24日からネットが使えず、今日ようやく復旧しました。
今のところ大丈夫みたいです。ライカのレンズ沼。
今、あることがきっかけで、ニコンFに興味が・・・。今頃?と言う感じですが(^^ゞ