ニュースを見てたらこんな話が。
大阪市がコロナの陽性者に送った封筒に
葬儀会社の広告が載せてあって
その上葬儀社の問い合わせの電話番号に
567という数字は入ってて
「それは陽性者に送る郵便物としてどうなのか、
不適切ではないのか」と問題になってるとか。
で、葬儀社の担当者によると
その番号はずっと以前から使われていて、
何かを意図したものではないと。
その郵便物を送る仕事に携わった人で
「こんな広告が入ってて
受け取った人はどう感じるか」と思った人は
いたのかいなかったかわからないけど、
いたとして「これはどうかと思うので
別の封筒にしよう」と思わなかったか、
思ったけど別の封筒がなかったのか・・
それにしてもまぁ色々あるなぁ・・と思った次第です。
しばらく旅行も行ってないなぁ・・
大阪市がコロナの陽性者に送った封筒に
葬儀会社の広告が載せてあって
その上葬儀社の問い合わせの電話番号に
567という数字は入ってて
「それは陽性者に送る郵便物としてどうなのか、
不適切ではないのか」と問題になってるとか。
で、葬儀社の担当者によると
その番号はずっと以前から使われていて、
何かを意図したものではないと。
その郵便物を送る仕事に携わった人で
「こんな広告が入ってて
受け取った人はどう感じるか」と思った人は
いたのかいなかったかわからないけど、
いたとして「これはどうかと思うので
別の封筒にしよう」と思わなかったか、
思ったけど別の封筒がなかったのか・・
それにしてもまぁ色々あるなぁ・・と思った次第です。
しばらく旅行も行ってないなぁ・・