夫と駅周辺をぶらぶらと歩きながらお店を回るのですが
なんとなく自分の中では決まっていました。
名物ではなく、とにかく温かいものが食べたいぞ、と。
夫の
「何が食べたい?」の一言で
「温かいうどん」と言うと
「お〜っ!俺はそばがいい」
その時食べたいものが一番のごちそうです。
さっそく入ったお店で私は卵とじうどんを頼みました。
しかし、運ばれてきたものに
「え?」と思ってしまったのです。自分の知ってるものと色がまるで違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/64/92e15bad8a112174f3da953453208085.jpg?1700619061)
食べてみると
だしよりも醤油の味が強い。
夫のざるそばのおつゆも
しょっぱかった。
食文化の違いを感じました。
翌日は仙台駅から空港に向かいました。
空港アクセス線という乗換なしの電車に乗り車窓から町並みを眺めましたが、
「住みやすそうなキレイな街」という印象です。
搭乗直前に飛行機を撮っている親子がいました。
自分も、とスマホを取り出しその先をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/a17e079801bbc2bdcebfe856d1a02321.jpg?1700630772)
かすかですが、虹がでていました🌈
機内アナウンスで
乗客皆さんのおかげで予定時刻よりも早く出発することができましたので10分早く着く予定です
とありました。
心配していた夫の飛行機酔いも
帰りは大丈夫でした。
やれやれと空港に到着し、
車を置いている駐車場まで歩いているとまたもや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/c8dfca48d0722392a0f2bdf3e8c109d1.jpg?1700631304)
虹🌈に会いました。
仙台の虹と合わせたら
きれいな1本の虹になりそうです。
お出迎えをありがとうございますと、夫と笑いました。