都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

オオバン(大鷭) 我孫子市手賀沼周辺散歩

2015-03-03 14:19:41 | 野鳥
 オオバン(大鷭) 〈我孫子市手賀沼〉 --  千葉県我孫子市   
【住 所】:  〒270-1153 千葉県我孫子市岡発戸新田 付近の手賀沼 Mapion
我孫子市鳥の博物館 手賀沼でのオオバンのくらし から引用
オオバンは手賀沼で一年中くらしています。4月から9月までが子育ての時期です。番(つがい)ごとになわばりをつくり、ヨシ原の水ぎわに、枯れた茎や葉を積み重ねて浮き巣をつくります。なわばりをつくる時には、隣の番(つがい)と激しく戦うこともあります。 巣づくりを終えると4~7個の卵を産みます。オス、メス交替で21日間卵をあたため、ヒナが孵化します。巣づくりの途中や卵をあたためている途中に、強風が吹き、水面が波立つと、その力で巣が壊れてしまうことがあります。また、卵をねらうカラスやアオダイショウもオオバンの天敵です。そのたびに、オオバンは巣づくりからやり直します。

【オオバン(大鷭) の写真】:
オオバン(大鷭)   平成27年2月24日撮影








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チュウサギ 我孫子市手賀沼... | トップ | コブハクチョウ〈瘤白鳥〉 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事