都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

チューリップ 

2021-03-20 14:14:34 | イクスピアリ
チューリップ  イクスピアリ散歩

チューリップ
 東京ディズニーランド(平成30年3月撮影)Click here ! 
 ハウステンボス   (平成29年2月撮影)Click here ! 


チューリップの花の写真   令和3年3月10.17日撮影








チューリップのデータ
チューリップはよく栽培されている球根植物であり、チューリップ属の園芸種の総称。
チューリップ品種はオランダ王立球根生産者協会Anthos(アントス)[KAVB]では開花時期、花の形態、原種などにより、15種類に大きく分類。
 開花時期によって超早生(3月下旬~)、早生(4月上旬~)、中生(4月中旬~)、晩生(4月下旬~)の4つに大別し、その後、花の咲き方や大きさなどを考慮し15通りに分類。
2018年時点で登録品種は6519品種。(日本の生産者が育成した品種は60品種余り)
チューリップの生産はオランダが世界一であり、世界のチューリップ球根生産量の60%を占めている。
日本では、富山県や新潟県で大規模な栽培が行われている。両県を合わせた球根生産での国内シェアは98%(富山県53%、新潟県45%)。
【別 名】 和名:ボタンユリ、ウコンコウ(鬱金香)
【分 類】 ユリ科 チューリップ属
【学 名】 Tulipa L
【花弁色】 白、赤、ピンク、黄色、紫、青、橙など多彩
【花弁色】 花弁の先端が丸いもの・尖ったもの・フリル状のものもある。咲き方は一重から八重で、一つの球根から複数の花がつくもの、すぼまった状態で開花するものや花弁が外側へ反り返り全開して開花するものなど。
【花 径】 5~8センチ位
【備 考】 --
     引用・参照はは三河の植物観察、富山県花卉球根農業協同組合、wiki等

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオシマザクラ 〈 大島桜 〉  | トップ | エドヒガン 〈江戸彼岸〉  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イクスピアリ」カテゴリの最新記事