都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

ナツズイセン 〈夏水仙〉 

2023-08-25 09:51:26 | 市内散歩
ナツズイセン 〈夏水仙〉    市内散歩

WEB で画像を比較し、ナツズイセン〈夏水仙〉と推定
(道路に面した花壇の低木の植え込みから1茎が咲いていました)

ナツズイセン〈夏水仙〉の花 令和5年8月24日撮影
雄しべは6個、雌しべは1個。雄しべは花被片より長いく、やや上に湾曲する。




開花時期には、葉をつけていない(ナツズイセンは春に葉を出して枯れた後に花が咲く


ナツズイセン〈夏水仙〉のデータ
Lycoris stramineaとLycoris sprengeri の自然交雑種と推定されている。
【別 名】 ハダカユリ(裸百合)
【分 類】 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
【学 名】 Lycoris squamigera
【花弁色】 淡紅紫色で先が反り返る。
【花 弁】 6個。漏斗ろうと状。花径:直径約8㎝
【備 考】 和名の由来は葉がスイセンに似て、花期が早く、夏であることから 
      データ作成に参照したweb page:三河の植物観察、筑波大学の花、wiki、他
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジニア・リネアリス 〈ホソ... | トップ | マリーゴールド 〈フレンチ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市内散歩」カテゴリの最新記事