まだまだ寒い日が続く毎日です
昨日、地元新聞でこの様な記事を見つけました

3月15日から新潟の方へも被災者の方々が避難されて来ています
その中にはペット連れの方々もいらっしゃいます
しかし避難された方の中にはペットアレルギーの方がいらっしゃたり
飼い主さんが泣き声を気にして中には入れないように
車の中で生活されている方も・・・
ケージに入れられて階段の隅っこに・・・
そこで新潟では避難所の一角にペットのスペースを作ってくれたり
室内テニスコートをペット専用スペースに
そしてペットショップでも子供達を預かってくれているそうです
新発田市の避難所ではプレハブを建てて、その中で
暮らしているようです
そして・・・
もし新潟市(我が町)でこの様な大きな地震が起きたらどうでしょうか?
建物は倒壊しなくても電気ガス水道が止まれば、そこには
住めなくなり避難所へと・・
今はペットと暮らしている方々が多いですので一緒に避難する事と
なります
確かに非常事態の時は何よりも人が優先です
でも家族と同じでペットを置いて来る事など出来ないのです
今回の避難所では、幸いにも初動の段階で避難所での
ペットの対応が行われました
県の対応部署も各地で動物の受け入れを出来る
避難所を1カ所は設置する方針で対応を進めていますので
避難所にペットが入れないところも改善がなされると思います
宮城県気仙沼での避難所の映像の中ではペットと一緒の
様子が見られました
もしもの時、動物達はどこに行くんでしょうか
もちろん、みんなと一緒です
・・・新潟市 獣医師さんの掲載記事より・・・

中越地震、中越沖地震の時も色々考えさせられましたが
今回の地震の時もボブ☆リリを抱えてどう避難したらいいのか
本当にに考えました
避難しているすべての動物達も元気で親の元に帰れる様に
心より祈っています
久し振りに・・・ボブ☆リリお散歩に行って来ました





