昨日は1日中、小学校に缶詰め状態。
来週もPTA集まりあり、と(^_^;) 私がPTA新聞2学期班担当で、締めきりが迫ってるらしく。
参観は1年生の次女は生活科で「リース」作り。
夏に育てた自分の朝顔のツルを使って作ります。
親参加型の授業なので、簡単に終わるように百均でワイヤー入りリース(偽物の木の実付き)を買ってきててそれをグルグルと巻いてあっという間に出来上がりました(笑)
ハロウィン近いのでオバケの飾りもつけて。→これも百均で。
他のお母さんたちは本物ドングリなどを木工用ボンドで丁寧に付けてたけど私はセロテープで(^_^;)
次女が「適当すぎ~!!」って言ってたけど、リボンがぐりんぐりんなっても気にしない、気にしない!
担任の先生(結構年配・天然)の旦那さん(多分、他の小学校の先生・優しそう)が助っ人で来られてました。
リース飾り担当として。→このおかげで授業がスムーズに。
担任の先生、子ども達にリースを旦那さんに渡すように伝えるとき、「お父さんに渡して~!」って。「お父さん」って(笑)
その「お父さん」に飾ってもらったリース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/98720c92963dfc514feffe9954a68373.jpg)
来週もPTA集まりあり、と(^_^;) 私がPTA新聞2学期班担当で、締めきりが迫ってるらしく。
参観は1年生の次女は生活科で「リース」作り。
夏に育てた自分の朝顔のツルを使って作ります。
親参加型の授業なので、簡単に終わるように百均でワイヤー入りリース(偽物の木の実付き)を買ってきててそれをグルグルと巻いてあっという間に出来上がりました(笑)
ハロウィン近いのでオバケの飾りもつけて。→これも百均で。
他のお母さんたちは本物ドングリなどを木工用ボンドで丁寧に付けてたけど私はセロテープで(^_^;)
次女が「適当すぎ~!!」って言ってたけど、リボンがぐりんぐりんなっても気にしない、気にしない!
担任の先生(結構年配・天然)の旦那さん(多分、他の小学校の先生・優しそう)が助っ人で来られてました。
リース飾り担当として。→このおかげで授業がスムーズに。
担任の先生、子ども達にリースを旦那さんに渡すように伝えるとき、「お父さんに渡して~!」って。「お父さん」って(笑)
その「お父さん」に飾ってもらったリース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/98720c92963dfc514feffe9954a68373.jpg)