いよいよ放射線の治療が始まった。
昨日、今日と2回の照射を終えて
次回は月曜日からまた照射を行う。
放射線を照射する範囲は結構広く
肺門と右鎖骨を中心に、みぞおちから口元にかけて照射している。
体調の変化については、昨日の夕方くらいから
二日酔いのような胸やけが強く起こるようになった。
今日、医師に相談してみたところ、これは
「放射線酔い」という症状らしい。
体のどの部位に放射線を照射しても
慣れるまで二日酔いのような症状が出るのだという。
放射線酔いの期間は、個人差はあるが
1週間程度で収まってくるらしい。
そのほかの影響は今のところ出ていない。
治療前に説明説明を受けた、想定される副作用は
・食道の粘膜ただれによって咀嚼(飲み込む動作)しにくくなる。
・照射範囲の皮膚に起こるかゆみ、ただれ
それに加えて、長期的な副作用としては
・耳下腺の被ばくで唾が出にくくなる
・心筋の機能低下(心臓疾患のリスク増大)
ということが起こるらしい。
まぁ悪い影響ばかり数えても仕方ないんだけどね。
この治療でがん細胞を退治できる(予定)なんだから。
気持ちを強く持って治療を続けます。
昨日、今日と2回の照射を終えて
次回は月曜日からまた照射を行う。
放射線を照射する範囲は結構広く
肺門と右鎖骨を中心に、みぞおちから口元にかけて照射している。
体調の変化については、昨日の夕方くらいから
二日酔いのような胸やけが強く起こるようになった。
今日、医師に相談してみたところ、これは
「放射線酔い」という症状らしい。
体のどの部位に放射線を照射しても
慣れるまで二日酔いのような症状が出るのだという。
放射線酔いの期間は、個人差はあるが
1週間程度で収まってくるらしい。
そのほかの影響は今のところ出ていない。
治療前に説明説明を受けた、想定される副作用は
・食道の粘膜ただれによって咀嚼(飲み込む動作)しにくくなる。
・照射範囲の皮膚に起こるかゆみ、ただれ
それに加えて、長期的な副作用としては
・耳下腺の被ばくで唾が出にくくなる
・心筋の機能低下(心臓疾患のリスク増大)
ということが起こるらしい。
まぁ悪い影響ばかり数えても仕方ないんだけどね。
この治療でがん細胞を退治できる(予定)なんだから。
気持ちを強く持って治療を続けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます