今日11時頃入院。
新しい病院の病室に入り、病院中を検査でウロウロ。
ここは病院も病室もとにかく広い。
広くて広くて もー不便で仕方ない
検査一つ受けるのにも移動に時間がかかるし、必要な物を手が届く範囲に置けないし。
手狭な前の病院が恋しくなるなぁ…
まぁ言っても仕方ないので慣れるしかないですね。
検査の後、明日からの投与に備えて 鎖骨から中心静脈へカテーテルを挿置した。
CHASE治療は3日以上点滴投与を続けるので、腕の血管からではなくて
心臓近くの太い『中心静脈血管』までカテーテルという管を通して
投与する病院がある。(そっちが主流なのかも)
以前の病院では腕から投与したので、私は中心静脈カテーテル初体験。
どのように入れるのかというと
鎖骨の下あたりに麻酔をしてカテーテルを刺し、レントゲン(エコー?)で
血管とカテーテルを画面に映して位置を確認しながら 心臓横の中心静脈まで
16cmぐらいあるカテーテルをグイグイ突っ込んで行く。
カテーテルが中心静脈まで届いたら、鎖骨の差し込み口で
管と皮膚を縫いつけて固定する。
このカテーテルは退院までつけっぱなしにして
いつでも点滴できる様に 管の先端に栓をしてテープで留めておく。
これってもう軽い『手術』ですよね。
軽く考えていたので、全く心の準備が出来てませんでした
麻酔が切れて来ると結構痛むし。
更にやたら息切れして、脈がおかしな振れ方をする。
不安になって心電図をとってもらったら、軽い『心房細動』を起こしていたらしい。
…おっかねぇ
おそらくカテ挿入の刺激が原因との事。
一晩心電図モニターを胸につけっぱなしにして様子を見る事になったけど 不安。
ちゃんと明日の朝まで動いてんだろうな 俺の心臓。
さて、投与は明日から。
明日無事に目覚めたら、また投与後の体調をUPします。