子供の頃、見ていたアニメの、2回目です。
ちなみに、思いつくままに書いているので、
順番は、特に、意味がありません。
『ドラえもん』
これは、ド定番でしょうか。好きでしたねぇ。
途中で、声優さんが変わったんでしたっけ。
私は、大山のぶ代さんのしか、見ていませんが。
『オバケのQ太郎』
これは、見ていたはずなのだけど、
まだ、小さかったのかなぁ、
あまり、覚えていません。
歌も、ちょっと、うろ覚えで、
歌ってみろと言われると、自信がありません。
それから、ここで、番外編 (?)
『キテレツ大百科』
これは、大人になってからなのですが、
たまたま、テレビをつけたら、やっていたのか、
出会ってしまい、ハマって見ていました。
エンディングの歌が、かわいくて好きでした。
「はじめての、チュ~~」っていうのが。😆
あと、忘れてはいけない(?)のが、
『ハクション大魔王』
ドラえもんは、必ず、のび太くんの味方なのに対し、
ハクション大魔王は、必ずしも、主人公・・・
えーっと・・・誰だっけ・・・カンちゃん?・・・
まぁ、とにかく、主人公の味方になるとは限らないところが、
おもしろかったです。
それから、やっぱり、アクビちゃんは、かわいかったですねぇ。
(アクビちゃんとタラちゃんは、
同じ声だったと、教えてもらいました。
たつみさん、ありがとう!)
そして、もうひとつ。
私は、誰かに「○○ちゃん」と呼ばれた時に、
「はーい」というかわりに、
「呼ばれて、飛び出て、ジャジャジャジャーン!」と、
モノマネ風に言ったりしていたこともありました。
今思うと・・・ちょっと、バカっぽい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます