会長宅訪問 その2 2024-05-04 07:00:00 | 備前彩香えびね会 続きです。トップは島葵。古い品種で渋系のコオズ。徳川の葵の御紋がどうとか言ってました💦紫峰香(別名・峰の紫)菰野えびね園作。これも古い品種だそうです。幽玄、新島産自然種コオズ。天童丸。ジエビネですか?って聞いたらコオズですって。紫幻想。これも渋系のコオズ。備前星瞬。サラサがとても美しいニオイ系交配種。バランス最高。その3へ続く。
会長宅訪問 その1 2024-05-03 07:00:00 | 備前彩香えびね会 我が会の会長宅へお邪魔しました。会長は歴40年オーバーのベテランで、かつては関東圏にも買い出しに行っていたそうで、その頃入手した貴重な品種も所有していたりします。最近はスマホというオモチャを手に入れ😆ヤフオクにも積極参加。また、そこで知り合った出品者と連絡を取ったりと、まだまだ意気軒昂なのであります😊トップは透水香。一見オリエンタル系にも見えますがコオズだそうです。ただ、ひょっとしたらキリシマがかかってるかも、との事。白貴夢。最近ここを訪れた木原健三さんも気に入った花だそうです。爽やかなピンクと大輪。銘花の予感がしますなw一晴。写真より実物はもっと良い花。上 紫望の光下 紫玉宝最近棚入れしたというニューカマー。緑白香。希粋星。備前微笑。どれも良い花だナー♪( ´▽`)その2へ続く。
第6回備前えびね蘭香展 展示品 その2 2024-05-02 07:00:00 | 備前彩香えびね会 続きです。備前踊り子。珍しい黄色の兜咲きです。親にニオイエビネを使っているので、とても良い香りがします😆桃李。日本えびね園作のオリエンタルニオイエビネ。同園の桃聖香とよく似ていますが、こちらの方がやや舌が大きいです。ルリタテハ。よく見ると蝶咲きです。だからルリタテハ。♪( ´▽`)ナルホド大空。菰野えびね園作の大型のコオズ。銘花、星のしずくの親。咲き始めは紫ですが、しばらくすると青が澄んできます😃鶯宿梅。あれ〜間違って「弥生の舞」ってラベル刺さってますよー、と注意したら、それは別名と教えられました。知らんかったなー💦
第6回備前えびね蘭香展 展示品 その1 2024-05-01 07:00:00 | 備前彩香えびね会 それでは展示品を、ざっとではありますがご紹介します。まずは、御津群青。交配は、初紅×風神。とてもキレイな青色で、まさに群青の名前がピッタリです。緋襷。緋色のサラサがとても美しい花です。静。古くからあるニオイエビネの銘花。やはり純粋なニオイエビネの匂いは爽やかですね〜😃姫桜。片山園芸さん作の倍体エビネ。本来はもっと色も濃く、伸びやかに咲くとのこと。備前茶香姫。世にも珍しい、中国原産のヘンリーというエビネを使ったオリエンタル系。日本えびね園作。濃厚な甘い香りがするのが最大の特徴。日本えびね園の奥さん曰く「入り口に3株ぐらい置いておくと、その香りで頭がクラクラ😵💫する」程だとか。その2へ続く‥‥。
第6回備前えびね蘭香展 栽培賞 青貴梅 2024-04-30 07:00:00 | 備前彩香えびね会 栽培賞は会長所有の青貴梅でした。ちなみに栽培賞は会員全員の話し合いによって決まります。この花も日本えびね園の交配で、親に天紫梅が使われているそうです。ちなみに交配ラベルのみで選んだらしく、花は咲いていなかったとか‥‥( ̄▽ ̄;)か、会長流石です☆