
1RAW_HDR
先週の文化の日のこと

生田緑地~おし沼コースで紅葉の様子見

今年は、まだまだだねぇ~
毎週末、観察してないと、一気に赤くなって終わっちゃうかも

この日は偶然にも、収穫祭♪(笑) ジル家&リバーと久しぶりに会えた☆

実りの秋☆ 収穫の秋ですなぁ~~♪

気温も暖かか、ジルも日向でポッカぽか☆

作業の邪魔にならないように、秋を感じさせて頂きマス(^^)v

昔ながらの脱穀機も復活して、しばしタイムスリップ

手前の農具は、さらに古い時代の『千歯こき』という道具

『超最新』の明王式の脱穀機のレトロなプレート
調製(調整?)は、容易にできる超最新式だったワケやね(^^)b

稲変扱機、、、稲を籾に変化させる機械ってこったろうか??
いずれにせよ、おコメの国の素晴らしい道具だねぇ♪

とは言うものの、本当の超々最新の脱穀スピードには驚かされるけど
やっぱ、のどかな田園風景には昔ながらの道具が良いやね

ささ、あまり邪魔しちゃぁ作業の妨げになんで

緑地へ戻りましょかね☆

今日も沢山歩いたねぇ♪

※全カット1RAW-HDR
先週の文化の日のこと

生田緑地~おし沼コースで紅葉の様子見

今年は、まだまだだねぇ~
毎週末、観察してないと、一気に赤くなって終わっちゃうかも

この日は偶然にも、収穫祭♪(笑) ジル家&リバーと久しぶりに会えた☆

実りの秋☆ 収穫の秋ですなぁ~~♪

気温も暖かか、ジルも日向でポッカぽか☆

作業の邪魔にならないように、秋を感じさせて頂きマス(^^)v

昔ながらの脱穀機も復活して、しばしタイムスリップ

手前の農具は、さらに古い時代の『千歯こき』という道具

『超最新』の明王式の脱穀機のレトロなプレート
調製(調整?)は、容易にできる超最新式だったワケやね(^^)b

稲変扱機、、、稲を籾に変化させる機械ってこったろうか??
いずれにせよ、おコメの国の素晴らしい道具だねぇ♪

とは言うものの、本当の超々最新の脱穀スピードには驚かされるけど
やっぱ、のどかな田園風景には昔ながらの道具が良いやね

ささ、あまり邪魔しちゃぁ作業の妨げになんで

緑地へ戻りましょかね☆

今日も沢山歩いたねぇ♪

※全カット1RAW-HDR
ジル家+お友達勢揃いですね
あんずちゃんもお手伝いしたのかしら~
日向ぼっこかしら~
後ろから3枚目の写真!
なんだか空気感まで漂ってきて好きです
上から3枚目の写真は蜘蛛の巣?写っています???
今年は色づきのタイミングが難しそうです
収穫祭なんてあるのですね
私の田舎は農家ですがこの脱穀機は初めて見ました
昔ながら農法が見れるのも貴重ですね
と言っても使ったことはないけど、
小さい頃は実家にあったなぁ・・・。
その時点で置物(粗大ごみ?)と化してたけどね。
(さすがにコンバイン使ってました(笑))
あと「唐箕」とかもあった。
田舎具合と年がバレるね(^^;;;
のどかな田園風景…ちょっと歩けば車がいっぱい~とは、思えないね。
この先も残して欲しいです。
生田緑地のもみじの紅葉、待ってるんですけど~
まだでしょうか??
お持ち帰りしちゃいたい♪
あんちゃん 燃えるいい女似合ってるじょ~
紅葉色だね!
↓
あたしもにぃさんと一緒で迷彩の次にファイヤーも好き
やっぱり構図もうまいな~
逆光もうまく使ってるし
夫の写真にはただとってるだけじゃんと言うのは得意なんだけどやっぱり難しい・・
また☆降らせてくださいな!
あんずちゃんの着物姿最高です
うちも撮っておけばよかったな。遅いけど
黄金に実った稲の、香ばしい香りが漂ってくるようです。
こんな作業が見られるということは・・・新米の季節でございますね。
ぶれにぃさんは白いごはんと、何を一緒に食べるのが好きですか。
私はうーん、焼き魚かなぁ。
落ち穂を脱穀すてやっと、食ってました
_(__)ノ彡☆☆☆☆★
蜘蛛の糸は数本ある感じだねぇ
後ろの白い線状のは、逆光の枝の輪郭かもね~
時期は数日で変わるから逃さないように☆
昔ながらの脱穀機、効率は悪いけど
のどかで良い雰囲気でしたよ♪