JH5PHC@再開局

アマチュア無線・CONTESTでお会いしましょう!

仕事を終えての帰り道

2024-11-18 13:40:57 | 日記

日が暮れるのが早くなり、帰宅途中に見える松山城の風景。

ライトアップされて、肉眼ではきれいですが

私のスマホで撮影すると、テクニックがないのでぼんやりとした遠景。

職場のカメラならゲインアップを少しすればきれいだろうけど

ちょっと拝借するのは気が引ける。

 

気温はさほど下がらず、城山公園ではのんびり芝生の上にし割り込むかたもちらほら。

息抜きするには格好の場所です。


観光客

2024-10-16 01:27:32 | 日記

円安の影響もあるのか、松山市内は海外からの観光客でにぎわっている。

出勤時間に自転車を走らせていると

他国の言葉があちらこちらから聞こえる。

中国語、韓国語、EU圏の言語。

 

リニューアルした、およそ200年前の姿に生まれ変わった道後温泉。

しまなみ海道の来島海峡大橋を自転車で渡り広島へ。

滞在期間は短いのですが、

多島美を満喫して「ゴールデンルート」をめぐる。

県内在住の私も体験したことがない新しいルートを見つけ

旅を満喫されているようです。

 

昨今、ソウルー松山、台湾ー松山 便が増便されたこともあり

受験が終わったらいってみたいねぇ!

と話の話題に上ることも。

あと少し・・・


ジャンク部屋

2024-10-13 09:55:02 | 日記

私の会社の自席は、収容しているアナログVTRテープが多いため広く、

その部屋に、ポツンと一人佇んでいる。

出社時は、部屋のライトは薄暗く、

サーバー機器の音が響き渡っている。

 

とはいえ、ビデオ編集機が2台あり、各部署のメンバーが出入りして使用。

私の席の周りは、サーバーと操作端末、試行錯誤して

VTRデッキを8台切り替えて稼働可能にしている。

 

過去のアナログVTRテープのデジタイズのために

保守用として、古いVTRデッキ。

これらは廃棄されているのを見つけて回収したもの。

機会あるごとに、メンテナンスをしながら使用している。

 

いわゆる、アーカイブ室。

もちろん、デジタイズは日々実施しているが、終わりは全く見通せない。

 

ちなみに各種VTRテープあり(少しマニアック)。

・miniDV

・DVCAM

・DVCPRO

・DVCPRO-HD

・DVCAM(HDV記録)

・D2

・ベータCAM

・DigitalベータCAM

・HDCAM

再生できないが、

・フィルム

・2インチ

・1インチ

・Uマチック・・・3/4(シブサン)

など、限りなく・・・

 

あと、6mmテレコ(DENON)も。

自分でメンテしたのはかれこれ前。

調整用の6mmテープはもうないだろうなぁ・・・

 

2006年に本社移転をしたときに、

VTRテープを厳選し、フィルム再生機、1インチVTRデッキなどかなりの数を廃棄したらしい。

当時は、別の部署だったのでその量と作業は

途方もなかったとしか聞いていない。

 

今となっては、1インチは1台でも確保しておきたかった。

 3000 とか 3100 とか。

アンペックスもあったなぁ・・・(信号フォーマットがちょっと変わっていったっけ 16Hあたりが?)

別部署とはいえ、20歳代、30歳代頃は機器保守担当と

制作番組のカメラ(スポーツ、ドキュメント、中継)、中継車やTD(今は、TMというのでしょうか)

をこなしていたので愛着があった。

 

で、現在、社内で廃棄寸前のVTRデッキを保守用として部屋に。

まさにジャンクルームが目の前に。

 

一昨日は、「・・・実機のプリンターがない?!」と大騒ぎしている他部署の部員が・・・

で、うちの部長に声を掛けたら、私がもしかしたら保管してくれているかもと。

  「大正解!」

機種名とテプラーに書かれたコメントが気になって

廃棄寸前のものを保管。

メンテをして使えるようにスタンバイしていた 2台のうちの1台。

「ありがとうございます。」、「いえいえ・・・」

 

皆さん曰く、困ったら、アーカイブ室へ・・・!が合言葉らしい。

実務以外でにぎわうことがしばしば。

 

残念なのは、導入当時の機器のサービスマニュアルはもちろん、回路図もない。

メーカーに問い合わせても、「門外不出なので」と。

 

そこはアナログ回路。

基盤を追いかけて、かわいい部品交換すれば現用機に様変わり。

古い人間にはちょうど良い息抜きです。

 

デジタル機器は、

ブラックボックスのセクションパーツを取り換えれば終了。

管理がとても楽になりました。

が、面白みがなくなったのは残念。

 

というのが、一日のルーティン。

 

飽きない職種につけたのは幸運でした。


終止符(一歩引いて考え直して再掲示です。9/21の原文に追記。)

2024-10-13 08:38:30 | 日記

JO7AYZさんのblogを久しぶりに見て、

居直り、居直り2 「馬鹿も休み休みに」

に書かれている言葉通りです。

柴田さんがおっしゃる通り、

お互いに、将来において何の利益のないお話。

 

もちろん、私もこのまま続けるつもりはございません。

blogを読み、互いに不快な思いをし、

また、閲覧して不快な気分を持たれた方皆様にお詫び申し上げます。

大変申し訳ございませんでした。

すべてのことは遺恨なく

終止符を打ちます。

 

柴田さんが書かれたblogの記事を読み、

非難(批評)された方が心を痛めていらっしゃることを

忘れないでください。

 

そして、抗議するのであれば、

身にまとうようにコールサインで記述するのではなく、

実名:フルネームで行うことが正しい判断です。

私は、柴田さんのコメントに対し、実名で記述しました。

これは、公表することが必要な案件と考えたからです。

 

一歩踏み込んでお答えすると、今回の案件は、私の視点で考えると、

  「たわ言をぬかす」

と前置きするレベルでした。

しかし、あまりにも

印象的な言葉(対等な立場をわきまえない言葉)

でご自身のblogに書かれたのでお答したまでです。

 

追記で申し訳ありませんが、

「とぼけるな馬鹿!!」

と書くとは、対手の立場に立ち返って考える力が

まったくないと言わざるを得ません。

恥ずべき行為と申し上げておきます。

 

この2点をしっかり今回の議論で明らかにしておきます。

 

思えば、本日まで謝罪文を書いていましたが、前述の通り

  「たわ言」

に興味はないので、あやまる必要はありません。

取り下げます。

 

JH5PHC 武田文和


青空

2024-10-09 08:40:39 | 日記

雨が降る前に、松山市城山公園の雰囲気を収めました。

スマホなので、ロングショットではありませんが、雰囲気はわかる程度です。

 

天守閣広場まで行けば、しっかり松山城のたたずまいもわかり

頂上に上る傍らにある、各所の門構えがわかります。

 

朝夕、健康のために上る方がいます。

ちょうどよい距離と傾斜なので好まれるルートです。

標高がおよそ200mぐらい、のぼり口が数か所あります。

 

時間があれば、登りはリフトまたはゴンドラで登り

下りは徒歩で降りると、四季の移り変わりを感じられてるので

私はこちらを選んでいます。

 

次は、少し足を延ばして、

新しく復元、装いをおよそ200年前の姿に変えた

道後温泉を訪ねてみたいと思います。

 

とにあえず、くだんの予算が説明できなければ先へ進めません・・・