Blue-Moon

青山侑瑚のブログ

浅草レビューVol.3

2024-11-15 15:00:19 | 舞台

青山侑瑚(あおやまゆうこ)です💛プロフィールはこちら

CM「浅草浄苑」オンエア中

 

 

昨夜は、浅草へLet's Go~♪

また来ちゃった(´▽`*)

何かと縁のある土地だなと感じます(*^。^*)ウフッ

浅草公会堂

東宝ミュージカルで共演させて頂いた、お姉様のご出演💛

浅草レビューVol.3

Vol.3・・・もう三年目になるのですね✨

そしてこの日は、

東宝ミュージカルでご一緒させて頂いた、寿ひずる様もご出演💛

麗しの美声は健在でいらっしゃり✨素敵過ぎました~!!

久しぶりにお会い出来、

お話しさせて頂きまして、大感激のひととき✨

実は、当時お化粧までして下さって、

あの日一日だけは、ワタクシ美しかったんですの(*^^)v

興奮冷めやらぬまま、打ち上げへ🍻

ステージの感想を話しながら、

当時に思いを馳せながら、

酔いが回るったらありゃしない~~(^.^)

レビューって、ほんと夢の世界✨✨✨

たくさん元気を頂きました!

心からの感謝を込めて💛


月一飲み会~11月

2024-11-14 15:00:47 | 日記

青山侑瑚(あおやまゆうこ)です💛プロフィールはこちら

CM「浅草浄苑」オンエア中

 

 

今月も、開催です\(^o^)/✨

月一飲み会🍻🎵

固めのお豆腐を、わさび醤油で頂きます。

大好物のオンパレード(^^♪

チヂミも美味しいです~(*^。^*)

奥にチラ見しているのは、にんにくの芽炒め。

どれもこれも美味しくて、バクバク頂いてしまいます(笑)

そして、先日頂いたお酒をご一緒に🍶

めでたい盃で頂く(笑)

参加者のお一人からの、お土産🎁

エンガワキムチと、ウニイカ

も~お酒が進むったら、ありゃしない~(´▽`*)

今年の月一飲み会も、残すところ後一回です🎵(*^。^*)

待ち遠しいな~(*^。^*)

心からの感謝を込めて💛


in山梨

2024-11-07 10:58:13 | 日記

青山侑瑚(あおやまゆうこ)です💛プロフィールはこちら

CM「浅草浄苑」オンエア中

 

 

今朝、富士山🗻の初冠雪⛄が確認されましたね✨

観測史上、最も遅い初冠雪⛄だとか。

先日、山梨に行って参りました♪

この日はあいにくの雨模様☔💦

がっ!! 富士山🗻

この時だけ、一瞬🌞日が差して来たんです(≧▽≦)アリガタヤ~

富士山🗻見ると、テンション上がります(*^^)v

そして、

待ちに待った昼食は、こちら!!

せいろ蒸し料理が三品。

茶碗蒸し

富士桜ポークと自野菜

山菜きのこご飯

明太イワシキュウリのワイン漬けこんにゃくてっぽう

山梨名物 ほうとう鍋

☔で冷えた体が、ポッカポカ~(*^。^*)

で、大雨の中ブドウ狩り🍇(笑)

たわわに実っておりますが、

傘を差しながらブドウ狩り🍇って( ̄▽ ̄;)(笑)

たらふくブドウ🍇を食べた後は、ワイナリーへLet's Go~♪

いっぱいワイン🍷を試飲させて頂き、

帰りは全員爆睡でした😪💤

あ~楽しかった♪

心からの感謝をこめて💛


ランチ

2024-11-03 19:54:19 | 日記

青山侑瑚(あおやまゆうこ)です💛プロフィールはこちら

CM「浅草浄苑」オンエア中

 

 

先日、駅に到着したら、

人身事故の影響でストップ中。

う・・・

復帰時刻は10分後。

おっ!ツイテルと思ったら、

友達が一言

「お腹に何か入れよう。」

えっ?

「時間通りに復帰するか怪しいし、復帰しても駄々込みかと。」

な~るほど!

ってなわけで、ランチです♪

サラダ

ポタージュ

天然酵母のパン

さん🐷をチョイス

追加でコーヒーを☕

店内は開放感があり、

居心地が良かったです(*^。^*)

築56年の洋館をリノベしたレストラン

オーガニックレストランだったの???

ご馳走様でした💛


ありえない仕事術~正しい“正義”の使い方

2024-11-01 15:33:30 | 読書

青山侑瑚(あおやまゆうこ)です💛プロフィールはこちら

CM「浅草浄苑」オンエア中

 

 

珍しくビジネス書なんぞを、読んでみました(*^。^*)

ありえない仕事術~正しい“正義”の使い方📚

第一章は、

・・・途中で流し読み~

・・・ササッと目を通す~

って感じだったのですが( ̄▽ ̄;)、

第二章になるや、グングン引き込まれる!!

今回このように「仕事術」という看板の下に筆をとったのには
当然理由があります。
本書を最後まで読んでいただければ、
その真意をご理解いただけると信じています。
少なくとも、
本書には耳を塞ぎたくなるような「不都合な事実」が含まれます。
見たいもの、聞きたいことだけに囲まれて生きていきたい人にとっては全くもって不愉快な話でしょう

と、本の導入部分にはありましたっけ。

第二章を読み終えて、余韻に浸りながらも、

「流し読み~、ササッと目を通した」第一章を再読してみました。

違う!

説得力が、全然違います!

仕事をするにあたって、一番大事なことは何か。

1P目と、あとがきの最後の最後とに、

二回も書かれてありました。

仕事だけではなく、全てにおいてそうだよね☘☘☘

初めてのビジネス書に、

心を動かされました(;^_^A💛